日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2029件中[1361-1380]
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1361. 西村 健司|山本 崇 二〇〇四年出土の木簡.-
大阪
・禁野本町遺跡
刊行年:2005/11
データ:木簡研究 27 木簡学会
1362. 西田 敏秀|下村 節子 二〇〇三年出土の木簡.-
大阪
・九頭神遺跡
刊行年:2004/11
データ:木簡研究 26 木簡学会
1363. 仁木 昭夫|西村 歩 銅鐸と古墳時代の木製品.-
大阪
府堺市下田遺跡
刊行年:1995/02
データ:季刊考古学 50 雄山閣出版 最近の発掘から
1364. 中逵 健一
大阪
府大東市北新町遺跡出土の和鏡について.-鎌倉時代の埋納例
刊行年:1994/09
データ:情報祭祀考古 2 祭祀考古学会
1365. 寺沢 薫
大阪
湾沿岸地域における弥生時代遺跡群の展開とその社会(上)(下)
刊行年:1974/07|09
データ:古代学研究 72|73 古代学研究会 研究ノート|-
1366. 續 伸一郎
大阪
府堺市日置荘遺跡(HKS-9地点)の井戸SE01出土遺物
刊行年:1991/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅶ 日本中世土器研究会
1367. 山本 彰
大阪
府終末期古墳関連資料二題.-佐保の石槽と小口山古墳
刊行年:1998/03
データ:『考古学論集』 上 網干善教先生古稀記念会
1368. 山本 三郎 王権と海上交通・序説.-
大阪
湾と播磨灘に面する古墳を中心に
刊行年:1998/02
データ:『列島の考古学』 渡辺誠先生還暦記念論集刊行会
1369. 横田 真吾 横口式石槨墳の再検討.-
大阪
府平石古墳群の変遷と画期
刊行年:2010/03
データ:『待兼山考古学論集』 Ⅱ
大阪
大学考古学友の会
1370. 吉澤 則男 復元整備が待たれる大王墓級の古墳.-
大阪
府・峯ヶ塚古墳
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社
1371. 相原 嘉之 飛鳥地域における古代道路体系の検討.-都市空間復原へ向けての基礎研究
刊行年:1998/08
データ:郵政考古紀要 25
大阪
郵政考古学会
1372. 木原 克司 難波京域の歴史地理学的考察
刊行年:1981/03
データ:『難波宮址の研究』 7
大阪
市文化財協会
1373. 木村 英一 川合康著『鎌倉幕府成立史の研究』
刊行年:2007/06
データ:ヒストリア 205
大阪
歴史学会
1374. 黒田 俊雄 日本の歴史と天皇
刊行年:1973/11
データ:歴史科学 50
大阪
歴史科学協議会 現実のなかの歴史学
1375. 久禮 旦雄 神祇令・神祇官の成立.-古代王権と祭祀の論理
刊行年:2013/12
データ:ヒストリア 241
大阪
歴史学会
1376. 国分 直一 南島と古代学.-「海上の道」をめぐる諸問題
刊行年:1985/12
データ:『古代学への招待』 Ⅰ
大阪
書籍 船の技術
1377. 岸 俊男 光明立后の史的意義.-古代における皇后の地位
刊行年:1957/10
データ:ヒストリア 20
大阪
歴史学会 日本古代政治史研究
1378. 岸 俊男 ワニ氏に関する基礎的考察
刊行年:1960/10
データ:『律令国家の基礎構造』 吉川弘文館 日本古代政治史研究
1379. 岸 俊男 古代学序説-稲荷山鉄剣をめぐって|文字資料の出土-木簡と漆紙文書
刊行年:1985/12
データ:『古代学への招待』 Ⅰ
大阪
書籍
1380. 上林 史郎 池上曽根遺跡における中枢施設
刊行年:1996/09
データ:ヒストリア 152
大阪
歴史学会