日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3134件中[1361-1380]
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1361. 水谷 千秋 『日本書紀』における「天命」について.-「ことよさし」との関連から
刊行年:2009/03
データ:『日本古代の
宗教
と伝承』 勉誠出版
1362. 松田 智弘 『列仙伝』の仙人について
刊行年:2009/03
データ:『日本古代の
宗教
と伝承』 勉誠出版
1363. 松波 宏隆 『日本書紀』に登場しない百済二王.-有王・武王をめぐって
刊行年:2009/03
データ:『日本古代の
宗教
と伝承』 勉誠出版
1364. 松倉 文比古 『旧事本紀』物部氏系譜について
刊行年:1981/12
データ:『日本の社会と
宗教
』 同朋舎出版
1365. 松倉 文比古 国譲り神話と鹿島・香取・倭文神
刊行年:1996/02
データ:『日本古代の社会と
宗教
』 永田文昌堂
1366. 松倉 文比古 序|仲哀天皇紀の構成
刊行年:2009/03
データ:『日本古代の
宗教
と伝承』 勉誠出版
1367. 西脇 常記 『仏母経』小論
刊行年:2007/12
データ:『東アジアの
宗教
と文化』 西脇常記教授退休記念論集編集委員会|京都大学人文科学研究所Christian Wittern研究室 偽経 続ベルリン・トルファン・コレクション漢語文書研究|中国古典社会における仏教の諸相
1368. 二宮 正彦 神祇官西院坐御巫等祭神二三座について
刊行年:1980/05
データ:『日本古代の国家と
宗教
』 上 吉川弘文館 古代の神社と祭祀-その構造と展開
1369. 白根 靖大 院政と昇殿制.-院政系列の秩序体系の形成
刊行年:1994/08
データ:『中世の政治と
宗教
』 吉川弘文館
1370. 白根 靖大 本吉冠者・藤原隆衡と大河兼任の乱
刊行年:2005/01
データ:『中世の地域と
宗教
』 吉川弘文館
1371. 申 宗大 鎌倉幕府の使節に関する一考察.-雑色・得宗被官・御家人
刊行年:1994/08
データ:『中世の政治と
宗教
』 吉川弘文館
1372. 神 英雄 神奈備と三諸に関する歴史地理学的考察
刊行年:2009/03
データ:『日本古代の
宗教
と伝承』 勉誠出版
1373. 高取 正男 屋敷附属の墓地.-死の忌みをめぐって
刊行年:1976/12
データ:『日本
宗教
の歴史と民俗』 隆文館 神道の成立
1374. 龍口 恭子 『中右記』における百日講説.-『法華百座聞書抄』理解のために
刊行年:1989/11
データ:『日本の
宗教
と文化』 同朋舎出版
1375. 武光 誠 大嘗祭と太政官
刊行年:2005/10
データ:『古代日本の政治と
宗教
』 同成社
1376. 瀧音 能之 『播磨国風土記』の中の出雲.-出雲大神の問題を中心として
刊行年:2005/10
データ:『古代日本の政治と
宗教
』 同成社 古代出雲の社会と交流
1377. 高橋 秀榮 中世仏教の世界と聖教の生成
刊行年:2003/03
データ:『中世
宗教
テクストの世界へ』
1378. 高橋 正 菅江真澄から中世を読む
刊行年:2002/12
データ:『中世出羽の
宗教
と民衆』 高志書院
1379. 高桑 弘美 砥石が語るもの.-遺跡から出土した砥石
刊行年:2002/12
データ:『中世出羽の
宗教
と民衆』 高志書院
1380. 田中 禎昭 あとがき
刊行年:2018/11
データ:『日本古代の
宗教
と社会』 塙書房