日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1460件中[1361-1380]
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1361. 金野 静一 忍従の英傑.-清衡、仇敵のもとで育つ
刊行年:2001/12/21
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡8
平泉
物語-藤原氏四代の盛衰
1362. 金野 静一 3人の兄弟.-複雑な血縁が心情に反映
刊行年:2002/01/25
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡11 清原真衡|清原清衡|清原家衡
平泉
物語-藤原氏四代の盛衰
1363. 金野 静一 老武士.-一瞥もくれぬ真衡の無礼
刊行年:2002/02/01
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡12 海道小太郎成衡|吉彦秀武
平泉
物語-藤原氏四代の盛衰
1364. 金野 静一 「三日厨」の歓待.-真衡、国守・義家と友好結ぶ
刊行年:2002/02/08
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡13
平泉
物語-藤原氏四代の盛衰
1365. 喜田 貞吉 蝦夷の馴服と奥羽の拓殖
刊行年:1916/06
データ:『奥羽沿革史論』 仁友社 歴史地理26-3
平泉
歴史講演会記事に梗概 生蕃・熟蕃|悪路王|坂東の安危 喜田貞吉著作集9蝦夷の研究
1366. 佐々木 博康 続日本紀宝亀八年十二月辛卯条一考
刊行年:1963/06
データ:岩手史学研究 42 岩手史学会 紀広純|佐伯久良麻呂
平泉
と東北古代史1『続日本紀』の世界
1367. 佐々木 博康 坂上田村麻呂と胆沢城との周辺
刊行年:1975/05
データ:岩手史学研究 60 岩手史学会 古代・中世 岩手の歴史と人物|
平泉
と東北古代史2坂上田村麻呂とその周辺
1368. 佐々木 博康 東北古代城柵関係史料雑考|同(Ⅱ)
刊行年:1975/10|1976/11
データ:岩手大学教育学部研究年報 35|36 岩手大学教育学部 桃生造柵|伊治築城|権郡|多賀城碑
平泉
と東北古代史5東北古代城柵
1369. 佐々木 博康 陸奥国最上置賜二郡を出羽に移管した年代について
刊行年:1985/12
データ:『日高見国』 菊池啓治郎学兄還暦記念会
平泉
と東北古代史1『続日本紀』の世界
1370. 及川 司 藤原氏の信仰関連遺跡 中尊寺③.-清衡時代の大池跡
刊行年:2000/08/17
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産791 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
1371. 及川 司 藤原氏の信仰関連遺跡 中尊寺④.-金剛院跡で木製品
刊行年:2000/08/18
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産792 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
1372. 及川 司 藤原氏の日常生活関連遺跡等 泉屋遺跡.-主要道路の交錯点
刊行年:2000/09/26
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産816 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
1373. 本澤 愼輔 藤原氏の信仰関連遺跡 中尊寺①.-多様な焼失後遺構
刊行年:2000/08/15
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産789 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
1374. 本澤 愼輔 藤原氏の信仰関連遺跡 中尊寺②.-境内囲む堀跡確認
刊行年:2000/08/16
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産790 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
1375. 八重樫 忠郎 藤原氏の信仰関連遺跡 金鶏山経塚.-経典守る遺物出土
刊行年:2000/09/04
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産802 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
1376. 毛利 登 金色堂から発見された金棺の残片による藤原基衡、秀衡の寺伝の訂正について
刊行年:1965/03
データ:東京芸術大学美術学部紀要 1 東京芸術大学美術学部
平泉
町史3総説・論説編
1377. 津田 左右吉 中尊寺のミイラ
刊行年:1950/08
データ:朝日評論 55 中尊寺学術調査報告(パンフレット)|津田左右吉全集21思想・文芸・日本語∥津田左右吉と
平泉
-見果てぬ夢-
1378. 山本 明 清衡・基衡の仏都を巡る
刊行年:2008/03
データ:トランヴェール 21-3 東日本旅客鉄道(株) 旅編①
1379. 工藤 雅樹 胆沢鎮守府.-政治・軍事の中心に並ぶ
刊行年:2006/12/02
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて
平泉
への道23
平泉
藤原氏
1380. 工藤 雅樹 前九年の合戦 発端.-地方と中央勢力の衝突
刊行年:2007/01/20
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて
平泉
への道26∥初出時には鬼切部=鬼功部を宮城県大崎市鳴子温泉鬼首(おにこうべ)としていたが、再録にあたり「一関市鬼首(おにかべ)の可能性が高い」と改めている
平泉
藤原氏