日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5591件中[1361-1380]
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1361. 吉田 巖 イベチカレ
物語
刊行年:1939/01
データ:北海道社会事業 80 アイヌ史資料集第二期3吉田巌著作編(三)ノ四
1362. 和田 英松 今昔
物語
刊行年:1904/02|03|05
データ:国学院雑誌 10-2|3|5 国学院
1363. 渡邊 萬次郎 金山発見
物語
刊行年:1936/03
データ:中央公論 中央公論社 黄金山神社志料|黄金山産金遺跡-関係資料集
1364. 村井 章介 肖像画・賛から見た禅の日中交流
刊行年:2007/08
データ:国際学術シンポジウム『海を渡る文学-日本と東アジアの
物語
・詩・絵画・芸能』 新典社 日本中世の異文化接触
1365. 河添 房江 享受
刊行年:1988/05
データ:別冊国文学 34 学燈社 竹取
物語
源氏
物語
の喩と王権
1366. 小松 茂人 戦記文芸における運命観
刊行年:1959/07
データ:文芸研究 32 日本文芸研究会 中世軍記物の研究
1367. 田村 悦子 久保本伊勢
物語
絵巻の御物詞書断簡について
刊行年:1980/01
データ:『新修日本絵巻物全集』 17 角川書店
1368. 中村 義雄 豊明絵草子の詞書と『とはずがたり』
刊行年:1980/01
データ:『新修日本絵巻物全集』 17 角川書店
1369. 冨倉 徳次郎 軍記
物語
刊行年:1964/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 29-6 至文堂 時代・ジャンルにおける未開拓の分野・盲点・問題点 中世 保元
物語
|平治
物語
|平家
物語
1370. 石原 昭平 説話と
物語
.-今昔
物語
集の
物語
文学摂取とその変貌
刊行年:1987/10
データ:帝京大学文学部紀要(国語国文学) 19 帝京大学文学部国文学科
1371. 鈴木 弘道 とりかへばや
物語
松浦宮
物語
有明の別
物語
刊行年:1964/06
データ:国文学 解釈と教材の研究 9-8 学燈社 古代後期
1372. 所 弘 前期
物語
(落窪
物語
付・住吉
物語
その他)
刊行年:1955/05
データ:『日本文学史』 中古 至文堂 改訂新版(1964/06)|新版(1971/09)
1373. 池上 洵一 前期 説話(増補訂正(竹取
物語
|伊勢
物語
|大和
物語
|平中
物語
と平中滑稽譚|宇津保
物語
|落窪
物語
))
刊行年:1964/06
データ:『日本文学史』(改訂新版) 中古 至文堂 新版(1971/09)
1374. 桑原 滋郎 「漆紙文書」発見の頃
刊行年:2002/05
データ:宮城考古学 4 宮城県考古学会 宮城発掘
物語
1375. 桑原 博史 『源氏
物語
』の物怪について.-光源氏の精神作用として
刊行年:1991/05
データ:『論集源氏
物語
とその前後』 2 新典社
1376. 黒田 彰 源平盛衰記と倭漢朗詠集永済注.-増補説話の資料
刊行年:1982/06
データ:説話文学研究 17 説話文学会 日本文学研究大成 平家
物語
Ⅰ
1377. 黒田 日出男 説話と絵巻.-『長谷雄草紙』の夜と鬼と身体感覚
刊行年:1993/03
データ:『説話の講座』 6 勉誠社
1378. 栗山 圭子 二人の国母.-建春門院滋子と建礼門院徳子
刊行年:2002/07
データ:文学(隔月刊) 3-4 岩波書店
1379. 黒板 伸夫 皇朝十二銭の歴史的背景
刊行年:1982/01
データ:中央公論歴史と人物 12-1 中央公論社
1380. 熊谷 直春 「へいちう」考
刊行年:1974/06
データ:国文学研究 53 早稲田大学国文学会 平仲
物語
|平中将