日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1585件中[1361-1380]
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1361. 中村 浩 初期須恵器
生産
の系譜.-宮城県仙台市所在大蓮寺窯について
刊行年:1980/07
データ:大谷女子大学紀要 15-1 大谷女子大学
1362. 永藤 靖 神々と
生産
技術の習合.-『常陸国風土記』久慈郡の機織と神社
刊行年:2007/03
データ:古代学研究所紀要 4 明治大学古代学研究所 研究
1363. 中村 修身 弥生時代の
生産
と消費(覚).-輝緑凝灰岩製石包丁の場合を例に
刊行年:2008/05
データ:『九州と東アジアの考古学』 上 九州大学考古学研究室50周年記念論集刊行会
1364. 長友 朋子 弥生時代に於ける土器
生産
の展開.-民族事例との比較研究
刊行年:2008/09
データ:考古学研究 55-2 考古学研究会
1365. 長友 朋子 土器の規格度.-弥生時代の土器
生産
体制の復元にむけて
刊行年:2009/05
データ:日本考古学 27 日本考古学協会 研究ノート 弥生時代前期~古墳時代前期|近畿地域|東南アジア(民族調査|弥生土器|民族学的土器作り
1366. 中島 茂夫 弥生時代の手工業の実態-特に北部九州の石器
生産
からみて-
刊行年:1980/06
データ:考古学研究 27-1 考古学研究会 研究ノート
1367. 中島 広顕 関東でのガラス
生産
を証明した鋳型の出土.-東京都・豊島馬場遺跡
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社
1368. 長津 宗重 平安時代中期の日向国(人々のくらし〈集落遺跡|
生産
遺跡〉)
刊行年:1998/03
データ:『宮崎県史』 通史編 宮崎県 律令制の変貌と荘園公領制の形成
1369. 中川 武 渡辺保忠「建築
生産
」『建築学大系(旧版)』彰国社,1957
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
1370. 中里 正憲 埴輪
生産
域の分析.-東五十子北町中遺跡の粘土と角安混入埴輪
刊行年:2009/04
データ:『上毛野の考古学』 Ⅱ 群馬考古学ネットワーク
1371. 中澤 寛将 土器
生産
とその組織化.-渤海から女真への展開プロセス
刊行年:2008/02
データ:アジア遊学 107 勉誠出版
1372. 寺島 文隆 製鉄遺跡の調査.-福島県相馬地方の鉄
生産
を事例として
刊行年:2004/08
データ:考古学の方法 5 東北大学文学部考古学研究会 第45回例会報告要旨
1373. 辻川 哲朗 埴輪
生産
からみた須恵器工人.-「淡輪技法」の解釈と系譜をめぐって
刊行年:2007/12
データ:考古学研究 54-3 考古学研究会
1374. 土屋 みづほ 弥生時代における石器
生産
と流通の変遷過程.-東北部九州を中心として
刊行年:2004/03
データ:考古学研究 50-4 考古学研究会 石材
1375. 津野 仁 古代(概要|遺構の研究〈
生産
遺跡〉|遺物の研究〈その他の遺物〉)
刊行年:2007/03
データ:とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター研究紀要 15 とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター
1376. 月川 繁雄 西彼杵半島の滑石製経筒.-その
生産
跡と埋納概要
刊行年:2008/03
データ:大村史談 59 大村史談会
1377. 吉岡 康暢 古代(社会・経済〈集落と家族|
生産
と流通|身分と階級〉)
刊行年:1974/11
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 研究動向と問題点
1378. 吉田 修作 農耕
生産
叙事歌をいかに恋歌、比喩歌に展開させるか
刊行年:1998/02
データ:AERA Mook 34 朝日新聞社 万葉集の十二面
1379. 米澤 洋子 中世後期の柿の流通と
生産
活動.-山科東庄との関連において
刊行年:2005/03
データ:京都橘女子大学大学院研究論集 文学研究科 3 京都橘女子大学大学院
1380. 和田 晴吾 古墳時代の生業と社会.-古墳の秩序と
生産
・流通システム
刊行年:2003/12
データ:考古学研究 50-3 考古学研究会(岡山) 考古学研究会第49回総会研究報告(下)「生業と社会」(要旨は49-4)