日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[1361-1380]
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1361. 宮本 救 古代村落
社会
に於ける階層分化の一考察.-美濃国戸籍の分析を通して
刊行年:1952/08
データ:史学雑誌 61-8 山川出版社 日本古代の家族と村落
1362. 須藤 隆 土器組成論.-東北地方における初期稲作農耕
社会
成立過程究明のための基礎的研究
刊行年:1973/04
データ:考古学研究 19-4 考古学研究会(岡山) 二枚橋 東北日本先史時代文化変化・
社会
変動の研究-縄文から弥生へ
1363. 谷口 康浩 縄文時代の祖先祭祀と
社会
階層化.-儀礼祭祀と特殊生産の関係
刊行年:2008/11
データ:国学院雑誌 109-11 国学院大学総合企画部広報課
1364. 吉村 武彦 日本古代の地域
社会
論覚え書.-地域と「国」に関連して
刊行年:1999/03
データ:明治大学人文科学研究所紀要 45 明治大学人文科学研究所 古代文字資料のデータベース構築と地域
社会
の研究∥
1365. 和田 晴吾 古墳時代の生業と
社会
.-古墳の秩序と生産・流通システム
刊行年:2003/12
データ:考古学研究 50-3 考古学研究会(岡山) 考古学研究会第49回総会研究報告(下)「生業と
社会
」(要旨は49-4)
1366. 出浦 崇 上野国からみた陸奥国.-上植木廃寺出土軒先瓦との対比から
刊行年:2010/05
データ:『古代
社会
と地域間交流-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北-』資料集 日本考古学協会第76回総会実行委員会 古代
社会
と地域間交流Ⅱ-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北
1367. 大橋 泰夫 坂東における瓦葺きの意味.-クラからみた対東北政策
刊行年:2010/05
データ:『古代
社会
と地域間交流-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北-』資料集 日本考古学協会第76回総会実行委員会 古代
社会
と地域間交流Ⅱ-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北
1368. 村上 恭通 特輯『弥生
社会
の多角的解明』に寄せて|日本海沿岸地域における鉄の消費形態-弥生時代後期を中心として
刊行年:2001/04
データ:古代文化 53-4 古代学協会
1369. 鈴木 靖民 古代北海道の無文字
社会
と文字・記号、そして信仰.-擦文
社会
と異文化間交流
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』 勉誠出版 古代日本の外来宗教と固有信仰(古代・中世の固有信仰と外来宗教) 日本古代の周縁史-エミシ・コシとアマミ・ハヤト
1370. 木下 良 古代集落と交通路.-律令都市、特に国府の形態について
刊行年:1965/03
データ:
社会
科学 1-1 同志社人文研
1371. 木下 良 山城国府の所在とその移転
刊行年:1968/09
データ:
社会
科学 3-2・3 同志社人文研
1372. 木下 良 古代官道の軍用的性格.-通過地形の考察から
刊行年:1991/08
データ:
社会
科学 47 同志社人文研 車路
1373. 黒田 紘一郎 平安時代の稲荷信仰と稲荷詣
刊行年:1991/08
データ:
社会
科学 47 同志社人文研
1374. 柏倉 亮吉 「島」の古代遺跡
刊行年:1962/
データ:
社会
教育 11-3|4
1375. 赤田 光男 東北地方の狩猟民俗について
刊行年:1993/07
データ:
社会
科学 51 同志社人文研
1376. 石母田 正 民主主義科学者協会第三回大会議事録要約
刊行年:1948/05
データ:
社会
科学 14 発言
1377. 阿部 猛 国司
刊行年:1988/07
データ:新しい
社会
324
1378. 秋山 國三 平安京における宅地配分と班田制
刊行年:1968/09
データ:
社会
科学 3-2・3 同志社人文研 京都「町」の研究
1379. 上田 千秋 大仏さまと老人.-養老むかしばなし奈良時代
刊行年:1959/05
データ:
社会
事業 42-5
1380. 細川 亀市 寺領寄進の動機と目的
刊行年:1932/04
データ:
社会
学徒 6-4 日本仏教経済史論考