日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2225件中[1361-1380]
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1361. 中西 進 剣の部族と鏡の部族
刊行年:1984/05
データ:歴史と旅 11-6
秋田
書店
1362. 永川 強 湊神明社拝殿の中世遺材について
刊行年:1988/03
データ:出羽路 93
秋田
県文化財保護協会
1363. 長澤 和俊 陳家の4男坊 若き日の玄奘
刊行年:1999/12
データ:歴史と旅 26-17
秋田
書店
1364. 直木 孝次郎 河内王朝.-河内土着王権の成立と展開
刊行年:1993/10
データ:歴史と旅 20-16
秋田
書店
1365. 鳥越 憲三郎 神々から天皇へ
刊行年:1976/01
データ:歴史と旅 3-1
秋田
書店
1366. 鳥越 憲三郎 大嘗祭.-秘儀の全容
刊行年:1990/12
データ:歴史と旅 17-18
秋田
書店
1367. 鳥越 憲三郎 崇神の反乱で滅んだ謎の葛城王朝
刊行年:1993/10
データ:歴史と旅 20-16
秋田
書店
1368. 鳥越 憲三郎 謎をはらむ聖徳太子の実像
刊行年:1995/01
データ:歴史と旅 22-1
秋田
書店 1994/11末
1369. 鳥越 憲三郎 神武は葛城王朝の祖である
刊行年:1995/06
データ:歴史と旅 22-9
秋田
書店
1370. 外山 秀一 多彩な食在を遣うグルメ志向
刊行年:1996/12
データ:歴史と旅 23-18
秋田
書店
1371. 外山 秀一 稲作の起源と伝播のルートを探る
刊行年:1998/12
データ:歴史と旅 25-18
秋田
書店
1372. 豊田 有恒 天智天皇VS天武天皇
刊行年:1996/11
データ:歴史と旅 23-17
秋田
書店
1373. 遠山 美都男 壬申の乱.-天智系と天武系対立の真相
刊行年:1993/10
データ:歴史と旅 20-16
秋田
書店
1374. 寺村 光晴 古代日本文化を解く四つのキーワード・「玉」文化.-玉からみた日本海の栄光と斜陽
刊行年:1998/02
データ:歴史と旅 25-3
秋田
書店
1375. 角田 文衞 性と血の蔓で皇室を縛った一族
刊行年:1988/10
データ:歴史と旅 15-15
秋田
書店
1376. 塚口 義信 継体王朝.-地方豪族出身か 王族の末裔か
刊行年:1993/10
データ:歴史と旅 20-16
秋田
書店
1377. 山本 藤枝 小督局・葵女御と高倉帝.-哀音奏でる賢王の恋
刊行年:1979/01
データ:歴史と旅 6-1
秋田
書店
1378. 結城 陸郎 第九代将軍守邦親王|執権北条宗宣・執権北条煕時・執権北条基時
刊行年:1974/12
データ:『鎌倉将軍執権列伝』
秋田
書店
1379. 吉川 徹 天正十・十一年の由利の陣について
刊行年:1989/03
データ:出羽路 95
秋田
県文化財保護協会
1380. 吉田 茂 源義経VS梶原景時
刊行年:1996/11
データ:歴史と旅 23-17
秋田
書店