日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1733件中[1361-1380]
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1361. 酒井 敬一郎|竹内 理三|木村 礎|金原 左門|松信 泰輔 『神奈川県史』
編纂
について
刊行年:1970/06
データ:有鄰 31
1362. 斎木 一馬 佐賀県史
編纂
委員会・佐賀県郷土研究会共編『校本肥前国風土記とその研究』
刊行年:1951/05
データ:日本歴史 36 実教出版 新刊紹介
1363. 小林 晃 鄭真輯『四明文献』の資料価値とその
編纂
目的.-『全宋文』『全元文』補遺の試み
刊行年:2009/12
データ:北大史学 49 北大史学会
1364. 石坂 佳美 弘仁格の
編纂
過程に関する一考察.-神亀五年・天平二年の学制改革を中心として
刊行年:2007/03
データ:文化継承学論集 3 明治大学大学院文学研究科
1365. 井上 和歌子 『続群書類従』の
編纂
と真福寺文庫本の保存体系整備.-文政二年の塙保己一文庫訪問書に関する調査から
刊行年:2009/11
データ:温故叢誌 63 温故学会
1366. 井上 辰雄 常陸国風土記の成立-
編纂
と成立|常陸の豪族|風土記の撰者とその時代 藤原朝臣宇合
刊行年:1985/10
データ:えとのす 28 新日本教育図書
1367. 石井 進 岩井市史
編纂
委員会編(福田豊彦責任編集)『平将門資料集 付・藤原純友資料』
刊行年:1996/11
データ:史学雑誌 105-11 山川出版社
1368. 飯泉 健司 〈褶墓〉〈十四丘〉伝承における地名起源の機能.-播磨国風土記
編纂
者の文芸意識
刊行年:1987/03
データ:日本文学論究 46 国学院大学国語国文学会
1369. 飯山 知保 『運使郭公復齋言行録』の
編纂
と或るモンゴル時代吏員出身官僚の位相
刊行年:2008/09
データ:東洋史研究 67-2 東洋史研究会
1370. 荒川 法勝 大伴家持 『万葉集』の
編纂
|和気清麻呂 道鏡の野望を粉砕|アテルイ 蝦夷の大酋長|藤原百川 桓武天皇擁立の黒幕
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2 秋田書店
1371. 浅見 洋二 「焚棄」と「改定」.-唐宋期における別集の
編纂
あるいは定本の制定をめぐって
刊行年:2007/02
データ:立命館文学 598 立命館大学人文学会
1372. 秋吉 正博 「発願之力」と「慚愧心」.-場面展開からみた『日本霊異記』の
編纂
意図
刊行年:2010/06
データ:『奈良・南都仏教の伝統と革新』 勉誠出版
1373. 荊木 美行 『延喜式』神名帳
編纂
の意図.-律令国家による神社管理制度の確立を「官社リスト」成立過程から読み解く
刊行年:2003/10
データ:歴史読本 48-10 新人物往来社 特集研究 古代神社研究へのいざない
1374. 大沼 宜規 旧版「国史大系」の
編纂
とその底本.-小中村清矩旧蔵『日本書紀』を中心に
刊行年:2011/10
データ:近代史料研究 11 日本近代史研究会(筑波大学歴史・人類学系中野目研究室内)
1375. 小口 雅史 能代市史
編纂
委員会編『能代市史 資料編 古代・中世一』『能代市史 資料編 中世二』
刊行年:1999/03
データ:弘前大学国史研究 106 弘前大学国史研究会 書評 年報能代市史研究7(2000/03)
1376. 小川 剛生 禁裏における名所歌集
編纂
とその意義.-後陽成天皇撰『方輿勝覧集』を中心に
刊行年:2009/03
データ:『禁裏本と古典学』 塙書房 歌書と注釈の製作
1377. 大熊 久子 夢梅本倭玉篇と元版大広益会玉篇.-夢梅本の
編纂
補綴資料に就いて
刊行年:1989/09
データ:国学院雑誌 90-9 国学院大学広報部
1378. 内田 正俊 『記紀』
編纂
時の越から見た奴奈川姫.-ヒスイの女神は記憶されていたか
刊行年:2005/10
データ:『日本書紀研究』 26 塙書房
1379. 上野 英子 『入唐求法巡礼行記』における
編纂
意識.-開成五年十二月二十九日の夢告記事を中心として
刊行年:1982/11
データ:文学・語学 95 桜楓社
1380. 山田 英雄 概観|日本書紀の成立|日本書紀
編纂
上の諸問題|内容(一)|内容(二)|研究史
刊行年:1979/06
データ:『日本書紀』 教育社