日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1534件中[1361-1380]
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1361. 平尾 良光|榎本 淳子 新発見の「青龍三年」銘方格規矩四神鏡の
自然
科学的研究
刊行年:2001/02
データ:考古学雑誌 86-2 日本考古学会 資料紹介
1362. 平尾 良光|榎本 淳子|小林 直子 福岡市比恵遺跡から出土した土製取瓶付着物の
自然
科学的研究
刊行年:1994/03
データ:『比恵遺跡』 13 福岡市教育委員会
1363. 平尾 良光|鈴木 浩子 百間川原尾島遺跡から出土した鉄剣形銅剣についての
自然
科学的研究
刊行年:1995/03
データ:『百間川原尾島』旭川放水路(百間川)改修工事に伴う発掘調査10 4 建設省岡山河川工事事務所
1364. 原田 一敏|平尾 良光|鈴木 浩子|早川 泰弘 平安時代の経筒に関する
自然
科学的研究
刊行年:1998/07
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第15回 日本文化財科学会
1365. パリノ・サーヴェイ株式会社(辻本 崇夫|斉藤 崇人|金井 慎司) 新田(1)遺跡の
自然
科学分析(平成15年度分)
刊行年:2010/03
データ:『石江遺跡群発掘調査報告書Ⅱ-石江土地区画整理事業に伴う発掘調査-』 1 青森市教育委員会 分析1
1366. パリノ・サーヴェイ株式会社(辻本 崇夫|斉藤 崇人|高橋 敦) 新田(1)遺跡の
自然
科学分析(平成17年度分)
刊行年:2010/03
データ:『石江遺跡群発掘調査報告書Ⅱ-石江土地区画整理事業に伴う発掘調査-』 1 青森市教育委員会 分析1
1367. 野口 栄一郎 タイガの民ウデヘの生存と希望.-狙われる森、日本とのつながり、そして「伝統的
自然
利用テリトリー」
刊行年:2010/12
データ:Arctic Circle 77 北方文化振興協会
1368. 山口 未花子 ビーバーの尻尾とヘラジカの鼻.-カナダ先住民カスカによる
自然
資源の利用と文化の伝承
刊行年:2011/03
データ:アジア遊学 139 勉誠出版 北方先住民の現在と文化伝承・生態系
1369. 山岡 奈美恵|井上 美知子 出土金属製品に付着する有機質の
自然
科学的調査~刀剣類を中心に~
刊行年:2005/07
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第22回 日本文化財科学会 材質・技法ポスター発表
1370. 安田 喜憲 続・「倭国乱」期の
自然
環境-大阪府河内平野の事例を中心として|小野忠熈博士と考古地理学
刊行年:1984/11
データ:『高地性集落と倭国大乱』 雄山閣出版
1371. 八重樫 忠郎 清衡建立の中尊寺創建伽藍|-すべての
自然
景観を備える-毛越寺|-観想する極楽浄土-無量光院跡|金鶏山
刊行年:2009/10
データ:『平泉-浄土をあらわす文化遺産の全容』 川嶋印刷 時代を観察する 解説
1372. 森田 直子 ドイツの歴史学と「環境史」.-ヨアヒム・ラートカウ『
自然
と権力-環境の世界史』を例に
刊行年:2010/09
データ:アジア遊学 136 勉誠出版 環境と歴史学へのアプローチ
1373. 森脇 広|鈴木 廣志|長岡 信治 鬼界アカホヤ噴火が南九州の
自然
に与えた打撃
刊行年:1994/08
データ:『文明と環境』 Ⅲ 思文閣出版 九州の火山活動とその影響
1374. 森 勇一|堀木 真美子 日本考古学研究の動向(学際的領域-
自然
科学的手法による考古学研究)
刊行年:2004/05
データ:日本考古学年報 55 日本考古学協会 2002年度の日本考古学界
1375. 本澤 雅史 海の神(古代における海の観念と
自然
崇拝|万葉集に見られる海の神|竜神信仰と金刀比信仰)
刊行年:2004/03
データ:『続日本の神々』 皇学館出版部
1376. 武藤 武美 祭りとは何か-
自然
への回帰と再生|大嘗祭-王の誕生|王の死とその継承-王権の劇
刊行年:1987/02/01
データ:『週刊朝日百科』 570 朝日新聞社 物語の最後の王∥朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉1原始・古代
1377. 峰岸 純夫
自然
災害は人々にどのような影響を与えたか|戦場からの手紙-高幡不動胎内文書
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社 中世社会と人々の生活|コラム
1378. 蓑島 栄紀 瀬川拓郎著『アイヌ・エコシステムの考古学.-異文化交流と
自然
利用からみたアイヌ社会成立史』
刊行年:2006/03
データ:北海道考古学 42 北海道考古学会 書評
1379. 三浦 弘万 ゲルマン諸部族の社会経済的発展過程における民衆の
自然
・人間観と国家形成期の統治法
刊行年:1997/07
データ:人文論集 48-1 静岡大学人文学部
1380. 松下 亘 知床半島の考古学史|位置と
自然
環境|発掘について|考察について(オホーツク文化の墳墓|オホーツク文化)
刊行年:1964/03
データ:『市立網走郷土博物館報告』 1 網走郷土博物館 復刻:知床岬-知床半島の古代文化をさぐる(北海道発掘調査シリーズ7,北海道出版企画センター,1980/04)