日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1715件中[1361-1380]
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1361. 長谷川 成一 蝦夷地と
近世
北奥羽.-多様な交流と蝦夷地観
刊行年:2002/03
データ:北海道立文書館研究紀要 17
1362. 本田 博之 浦長瀬隆『中
近世
日本貨幣流通史-取引手段の変化と要因-』
刊行年:2002/08
データ:歴史学研究 765 青木書店 書評
1363. 牧原 成征 渡辺尚志・長谷川裕子編『中世・
近世
土地所有史の再構築』
刊行年:2006/03
データ:日本歴史 694 吉川弘文館 書評と紹介
1364. 根岸 英之 福島県大滝根山西麓の田村麻呂伝承.-
近世
と現代のテキストにみる敗者たち
刊行年:1993/03
データ:説話・伝承学 1
1365. 村田 治夫 西行と芭蕉.-中世的なものと、
近世
的なものと
刊行年:1944/09
データ:国学院雑誌 50-7 皇典講究所
1366. 山下 博 薩摩藩
近世
村落の一考察.-門割からみた村落構造-今釜中の事例
刊行年:1984/05
データ:隼人文化 14 隼人文化研究会
1367. 山折 哲雄 平川新著『伝説のなかの神 天皇と異端の
近世
史』
刊行年:1994/12
データ:日本歴史 559 吉川弘文館 書評と紹介
1368. 柳川 順子 『白氏六帖』.-
近世
初頭における「古典用語の基礎知識」
刊行年:1998/03
データ:しにか 9-3 大修館書店
1369. 安国 良一 浦長瀬隆著『中
近世
日本貨幣流通史-取引手段の変化と要因-』
刊行年:2003/07
データ:日本史研究 491 日本史研究会 書評
1370. 安国 良一
近世
銭貨研究の前身のために.-鈴木公雄氏の業績によせて
刊行年:2005/09
データ:出土銭貨 23 出土銭貨研究会
1371. 守屋 嘉美 海保嶺夫著『列島地方史研究ノート-
近世
の北海道を中心として』
刊行年:1987/04
データ:歴史 68 東北史学会
1372. 森下 惠介 吉野、大峰山上への道.-遺存道標からみた
近世
参詣路
刊行年:2004/03
データ:『地域と古文化』 『地域と古文化』刊行会 地域
1373. 宮田 進一 富山県中
近世
建物一覧表(金屋南遺跡|小倉中稲遺跡)
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世考古学研究会 越中
1374. 三宅 克広 中世文書と
近世
の編纂物.-岡山の戦国史研究の現状と課題
刊行年:2002/09
データ:法政史学 58 法政大学史学会
1375. 皆川 修 常陸における中世から
近世
にかけての製塩の村.-村松白根遺跡・沢田遺跡の調査成果
刊行年:2006/11
データ:日本歴史 702 吉川弘文館 文化財レポート
1376. 三保 忠夫
近世
の往来物・書札礼における助数詞の考察.-「女文通宝袋」について
刊行年:1993/06
データ:国文学攷 138 広島大学国語国文学会
1377. 溝口 常俊 米家泰作著:『中・
近世
山村の景観と構造』
刊行年:2003/06
データ:歴史地理学 214 歴史地理学会(発行)|古今書院(発売) 書評
1378. 水澤 幸一 中世・
近世
(中世の信仰と墓制〈信仰関連遺物〉)
刊行年:1999/03
データ:『新潟県の考古学』 高志書院
1379. 三上 喜孝 中
近世
の仏堂墨書と地域社会.-天童市若松寺観音堂墨書の調査をふまえて
刊行年:2009/08
データ:山形大学大学院社会文化システム研究科紀要 6 山形大学人文学部
1380. 松尾 弘 野田龍一著「
近世
ドイツにおけるレセプツム責任-テュービンゲン大学コーンシリアとその周辺」
刊行年:2005/03
データ:法制史研究 54 創文社