日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2269件中[1361-1380]
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1361. 小林 清 乙訓郡の条
里
と長岡京の条坊
刊行年:1968/12
データ:FHG 12 野外歴史地理学研究会
1362. 小林 健太郎 律令体制と三島(三島郡の条
里
制とその遺構)
刊行年:1977/02
データ:『高槻市史』 1 高槻市役所 古代の高槻
1363. 小林 健太郎 古代の農村計画.-近江の条
里
遺構について
刊行年:1982/02
データ:『史跡でつづる古代の近江』 法律文化社
1364. 加藤 雅功 甲府盆地の条
里
遺構(1)
刊行年:1982/02
データ:研究年報(日大・文理) 30 未完
1365. 加藤 雅功 静清地域の条
里
.-清水市域を中心として
刊行年:1990/02
データ:国際関係学部研究年報 11 日本大学国際関係学部
1366. 加藤 道男 宮戸島の貝塚.-
里
浜貝塚について
刊行年:1995/04
データ:白い国の詩 464 東北電力株式会社 東北文化の源流 縄文
1367. 笠原 一男|速水 侑|大隅 和雄 山の仏教・
里
の仏教
刊行年:1979/09
データ:『図説日本文化の歴史』 4 小学館
1368. 柏倉 亮吉 東北地方の条
里
制.-山形県の場合
刊行年:1961/12
データ:古代文化 7-4 古代学協会京都事務所
1369. 春日 学 長野市石川・二ツ柳条
里
遺構地域の地名
刊行年:1985/09
データ:信濃 37-9 信濃史学会
1370. 赤塚 長一郎 貫津の
里
の懸仏二つから考えられること
刊行年:1993/02
データ:羽陽文化 134 山形県文化財保護協会
1371. 石田 修一 但馬豊岡市周辺の条
里
坪付称呼について
刊行年:1956/11
データ:日本歴史 101 吉川弘文館 歴史手帖
1372. 石田 健彦 『三国志』の
里
単位について.-「赤壁の戦」を疑う
刊行年:1992/12
データ:市民の古代-古田武彦とともに 14 新泉社
1373. 伊野部 重一郎 上代
里
制の成立について.-播磨風土記を中心としての考察
刊行年:1964/12
データ:日本歴史 199 吉川弘文館
1374. 猪股 好光 三島扇状地の湧水と条
里
遺構
刊行年:1961/05
データ:歴史地理学紀要 3
1375. 伊野 近富 方格地割制と条
里
制
刊行年:1992/02
データ:京都考古 65 京都考古刊行会
1376. 井上 慶隆 越後の条
里
制と石井荘の位置
刊行年:1974/10
データ:かみくひむし 11 かみくひむしの会(新発田)
1377. 伊藤 好英 花散
里
.-さりげなく生きた女性
刊行年:2004/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-8 至文堂 『源氏物語』の女性たち
1378. 伊藤 寿和 讃岐国における条
里
呼称法の整備過程
刊行年:1983/03
データ:歴史地理学 120 歴史地理学会(発行)|古今書院(発売)
1379. 伊藤 寿和 金田章裕著『条
里
と村落の歴史地理学的研究』
刊行年:1987/03
データ:史境 14 歴史人類学会
1380. 伊藤 寿和 大和国における古代の農地開発と条
里
制に関する基礎的研究
刊行年:1993/03
データ:日本女子大学紀要 文学部 43 日本女子大学文学部