日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1361-1380]
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1361. 児島 恭子 アイヌ史研究の現在-プロローグ|エミシ・エビス|蝦夷と粛慎、靺鞨|古代のエゾ|中世のエゾ|近世の蝦夷観|近代のアイヌ観|現在のアイヌ観-エピローグ|あとがき
刊行年:2009/06
データ:『エミシ・エゾからアイヌへ』 吉川弘文館
1362. 児島 恭子 アイヌ史の多様性
刊行年:2009/07
データ:本郷 82 吉川弘文館
1363. 小島 俊一 アイヌ語地名と岩手|ペッ(大川)とナイ(小川)|マブチ(馬淵)川のブチ|オサナイのナイ(沢)|イシ(石)のウシ(牛)|ポロ(大)とポン(小)|アシ原・湿地のサル(猿)|乾き涸れのオ・サッ|タッコウ・タッコ・タコ|サシ(刺・差)やメナ(目名)|マイ(米・舞)やマエ(前)|もや、モヤの恐ろしい者|泣かない浜やトド(?)島|陸中海岸の漁村
刊行年:1997/01
データ:『岩手のアイヌ語地名』 岩手日報社
1364. 小嶋 芳孝 中国東北地方の渤海土器について.-大川遺跡出土の黒色壺を考える
刊行年:1994/03
データ:『1993年度大川遺跡発掘調査概報-余市川改修事業に伴う埋蔵文化財発掘調査の概要Ⅴ-』 余市町教育委員会
1365. 小嶋 芳孝 環日本海交流史から見た渤海と北陸道
刊行年:1996/10
データ:『波濤をこえて-古代・中世の東アジア交流-』 石川県立歴史博物館
1366. 小嶋 芳孝 オンドルと蝦夷
刊行年:1999/03
データ:市史研究あおもり 2 青森市 調査余録
1367. エル・ヴエ・コズィレワ∥加藤 九祚|大塚 和義他訳 古代サハリン(1)~(11)
刊行年:1969/08-1971/11
データ:考古学ジャーナル 35~37|39~41|43|44|53|60|62 ニュー・サイエンス社
1368. 片桐 孝浩 讃岐出土の東北系黒色土器
刊行年:1995/02
データ:考古学雑誌 80-3 日本考古学会 資料紹介
1369. 片倉 信光 磐城国曲竹発見の土偶に就いて
刊行年:1932/10
データ:上代文化 8 国学院大学上代文化研究会
1370. 勝海 牧子 オホーツク式土器
刊行年:1971/07
データ:紋別郷土史研究会々報 14 資料紹介(1)
1371. 勝海 牧子 オホーツク式土器
刊行年:1971/12
データ:紋別郷土史研究会々報 16 資料紹介(2)
1372. 櫻田 隆 鹿角盆地に於ける古代土器群の様相(Ⅰ)
刊行年:1987/03
データ:秋田県埋蔵文化財センター研究紀要 2 秋田県埋蔵文化財センター
1373. 櫻田 隆 米代川流域の縄文前期集落.-秋田県池内遺跡
刊行年:2000/05
データ:白い国の詩 525 東北電力株式会社 縄文最前線
1374. 櫻田 隆|栗澤 光男|深沢 恵里子 県指定有形文化財「経甕(片口ふたつき)1個」について
刊行年:2011/03
データ:秋田県埋蔵文化財センター研究紀要 25 秋田県埋蔵文化財センター
1375. 櫻庭 育美 玉貫遺跡出土の馬具と仙人東遺跡出土の鐘鈴について
刊行年:2006/07
データ:岩手考古学 18 岩手考古学会 資料紹介
1376. 佐々 久 宮城県の白山神社の祭について
刊行年:1958/08
データ:神道学 18 神道学会
1377. 佐々 久 志波姫神社と覚城
刊行年:1976/09
データ:仙台郷土研究 復刊1-2 仙台郷土研究会
1378. 佐々 久 宮城県倭名郷里試考
刊行年:1982/07
データ:仙台郷土研究 復刊7-1 仙台郷土研究会
1379. 佐々 久 名取郡の駅と郷について(上)
刊行年:1983/06
データ:仙台郷土研究 復刊8-1 仙台郷土研究会
1380. 佐々 久 柴田・刈田・伊具郷(倭名抄)考試案
刊行年:1984/12
データ:仙台郷土研究 復刊9-2 仙台郷土研究会