日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1381-1400]
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1381. 伊藤 正義 越後国「郡絵図」史料論.-瀬波郡荒川の朱線領境と漁業権
刊行年:1995/06
データ:『
中世
資料論の現在と課題』 名著出版 基調講演
1382. 小野 正敏 館・屋敷の空間構造をめぐって.-寡黙な考古資料と語り合う試み
刊行年:1995/06
データ:『
中世
資料論の現在と課題』 名著出版 基調講演
1383. 藤原 良章 絵画史料論の試み.-烏帽子の中を覗く
刊行年:1995/06
データ:『
中世
資料論の現在と課題』 名著出版 基調講演
1384. 服部 英雄 地名史(資)料論
刊行年:1995/06
データ:『
中世
資料論の現在と課題』 名著出版 基調講演
1385. 橋本 雄 日本と中国の〈境界〉.-日明関係を中心に
刊行年:2011/05
データ:『古代・
中世
の境界意識と文化交流』 勉誠出版 古代・
中世
の「東」「西」「南」「北」を探る(西の境界) コラム
1386. 羽下 徳彦 組合せて機能する文書.-上杉家文書の検討(1)
刊行年:1988/03
データ:『北日本
中世
史の総合的研究』 東北大学文学部 点景の
中世
-武家の法と社会
1387. 吉良 国光
中世
の脊振山について
刊行年:2008/03
データ:『五ヶ山・小山内』 福岡県教育委員会 脊振山年表(古代~
中世
)-背振山関係
中世
史料集
1388. 小林 健太郎
中世
前期の都市
刊行年:1986/05/18
データ:『週刊朝日百科』 534 朝日新聞社 図版解説 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4
中世
Ⅰ
1389. 木村 茂光 古代から
中世
へ
刊行年:1996/
データ:『前近代史の新しい学び方』 青木書店 班田制|公田制
中世
の民衆生活史
1390. 佐々木 馨
中世
の宗教と文化
刊行年:1984/
データ:『松前町史』 通説編1上 松前町 北海道仏教史の研究
1391. 佐藤 泰弘 荘園の古代と
中世
刊行年:2001/07
データ:新しい歴史学のために 242・243 京都民科歴史部会
1392. 五味 文彦
中世
の古文書学
刊行年:2005/04
データ:白山史学 41 白山史学会 公開講演 三五抄|
中世
社会史料論
1393. 伊原 恵司
中世
の神社建築
刊行年:1976/06
データ:『文化財講座日本の建築』 2 第一法規出版
1394. 石井 進 日本の
中世
都市
刊行年:1990/09
データ:歴史と社会 10 リブロポート 石井進著作集9
中世
都市を語る
1395. 石井 進
中世
史からの期待
刊行年:1991/09
データ:新版古代の日本月報 1 角川書店 第6巻付録 私本塵芥抄|石井進の世界6
中世
史へのいざない
1396. 石井 進
中世
窯業の諸相
刊行年:1984/12
データ:『講座 日本技術の社会史』 4 日本評論社 石井進著作集10
中世
史と考古学・民俗学
1397. 網野 善彦
中世
能登の社会をめぐって
刊行年:1996/03
データ:加能史料研究 8 石川県地域史研究振興会 講演 海民と日本社会
1398. 奥野 中彦 仮名法語と
中世
刊行年:1980/03
データ:うえの '79 日本古代
中世
文化史への接近-民衆・女性・交流・地方文化
1399. 上島 享
中世
国家と寺社
刊行年:2004/07
データ:『日本史講座』 3 東京大学出版会
1400. 大石 直正
中世
の松島と信仰
刊行年:1998/12
データ:宮城の文化財 104 宮城県文化財保護協会 安藤太郎|時衆 奥羽
中世
雑考