日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1486件中[1381-1400]
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1381. 前田 禎彦 讃岐 永直.-律令国家と明法道
刊行年:2015/10
データ:『古代の人物』 4 清文堂 王権の安定 讃岐氏と明法道|官歴と事績|『令義解』の編纂|法隆寺僧善愷訴訟事件|配流、そして晩年の栄誉
1382. 角田 文衞 平泉と平安
京
の見すごされていた関係
刊行年:1986/10
データ:芸術新潮 37-10 新潮社 平泉町史3総説・論説編|奥州平泉 黄金の世紀∥薄暮の
京
1383. 山本 一也 藤原高子.-廃后事件の背景と歴史的位置
刊行年:2015/10
データ:『古代の人物』 4 清文堂 前期摂関政治へ 廃后の理由の再検討|「太皇大后」正子内親王をめぐって|皇后・中宮の並立と女院の創始
1384. 齋藤 融 壬申の乱(壬申の乱|湯沐令|東国の概念|飛鳥浄御原令|八色の姓|冠位四十八階|天武朝の官制|大友皇子|天武天皇|村国男依|大伴御行|大伴吹負|置始菟|麻績王)|藤原
京
(天皇号の成立|天皇諡号|日本の国号|藤原
京
|宮城十二門|門号氏族|宮と
京
|大和三山|皇親政治|知大政官事|庚寅年籍|持統天皇|草壁皇子|大津皇子|藤原不比等|県犬養三千代|高市皇子|大伯皇女|穂積皇子)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 律令国家の成立
1385. 青木 敬 古墳時代の居宅|飛鳥時代の宮殿と官衙|藤原
京
の成立と官衙|平城
京
と官衙|長岡
京
と平安
京
の官衙|中央官衙と地方官衙
刊行年:2014/08
データ:『古代官衙』 ニューサイエンス社 中央官衙 居宅の特徴|公的空間の出現
1386. 金田 章裕 西から東へ、南から北へ(
京
に続く道と川-古道・津・別業|郡郷と農地-郡家・条里・開墾)
刊行年:1988/07
データ:『宇治の歴史と文化』 宇治市教育委員会
1387. 鬼頭 清明 プロローグ-飛鳥から平城へ|大藤原
京
の謎|レトリックと真実|単身赴任|長屋王家の謎|工人たちの暮らし|行基の活動|平城宮木簡と役人の日々|平城
京
から平安
京
へ
刊行年:1992/12
データ:『古代宮都の日々』 校倉書房
1388. 門脇 禎二 蘇我本宗家の滅亡|飛鳥の混迷と激変|伝飛鳥板蓋宮跡・飛鳥浄御原宮跡|白村江敗戦後の飛鳥|近江
京
の時代
刊行年:2005/11
データ:別冊太陽 平凡社 動乱の飛鳥-大化の改新と白村江の戦 歴史(二)
1389. 小林 清治 南奥州の武士団|悪党から国人へ|
京
・熊野とみちのく|戦国の両雄-伊達と蘆名|〝奥羽仕置〟-中世の終末
刊行年:1989/10
データ:『図説福島県の歴史』 河出書房新書 中世
1390. 小林 清 長岡
京
廃都の理由|長岡
京
の大極殿は難波
京
のを移した仮建築であった|長岡
京
を中心とした四都物語
刊行年:1965/03
データ:長岡
京
の新研究 1
1391. 井上 幸 日本古代の使用字体と中国の字書における字体注記との関わりをめぐってニ.-飛鳥・藤原
京
、平城
京
木簡と『干禄字書』を中心に
刊行年:2012/10
データ:水門-言葉と歴史 24 水門の会
1392. 伊東 史朗 仁和寺-天皇の御願寺・御室御所|浄土信仰の仏像と密教-西方浄土へのあこがれ|御室と法親王たち-安住の地を求めて
京
の西方へ
刊行年:1997/05/25
データ:『週刊朝日百科』 1120 朝日新聞社
1393. 市 大樹 二〇〇一年出土の木簡.-奈良・藤原宮跡|藤原
京
跡左
京
六条二坊・七条二坊|飛鳥池遺跡
刊行年:2002/11
データ:木簡研究 24 木簡学会
1394. 市 大樹 木簡「美濃関向
京
」│木簡「関々司前解」│木簡「□竹田郷長里正等」│「丹波国氷上郡」(複製)
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字世界』 「文字のチカラ展」実行委員会 作品解説 第3章 文字で記録する 第2節 見えてくる活動
1395. 市川 哲雄 歴史講演会とシンポジウムに参加して.-『謎の古代
京
・近江』
京
滋文化の源流を探る-
京
都新聞創刊百周年記念
刊行年:1980/05
データ:歴史研究 232 新人物往来社 報告
1396. 石上 英一 西大寺敷地図(弘安三年)|西大寺敷地図|西大寺往古敷地図|西大寺敷地之図|西大寺・西隆寺敷地等注文案|大和国添下郡
京
北条里図
刊行年:2002/09
データ:『西大寺古絵図は語る-古代・中世の奈良』 奈良国立博物館 列品解説(平城
京
と西大寺)
1397. 足利 健亮|植木 久|木原 克司|菅谷 文則|直木 孝次郎|中尾 芳治(司会) 前期難波宮・
京
をめぐって(上)|(下)
刊行年:2003/08
データ:『シンポジウム 古代の難波と難波宮』 学生社 古代の難波と難波宮
1398. 朧谷 寿
京
の歳時記(賀茂祭|祇園祭|時代祭|おけら詣り|蹴鞠|十三詣り|上御霊神社の祭礼|乞巧奠|観月の夕|法住寺大護摩供)
刊行年:1980/05-?
データ:マンスリーガイド
京
都
1399. 植木 久|木原 克司|町田 章|山中 章|直木 孝次郎|中尾 芳治(司会) 後期難波宮・
京
をめぐって(上)|(下)
刊行年:2003/08
データ:『シンポジウム 古代の難波と難波宮』 学生社 古代の難波と難波宮
1400. 榎村 寛之 平安時代中期の
京
内銭貨流通についての一考察.-長徳二年(九九六)十二月十七日の「贓物勘文」を読む
刊行年:2010/10
データ:『日本古代の王権と社会』 塙書房