日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2829件中[1381-1400]
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1381. 前田 佐智子 わが父・三森定男
刊行年:2003/12
データ:古代文化 55-12
古代学協会
学史
1382. 前田 敬彦 紀伊における弥生時代集落と銅鐸
刊行年:1995/10
データ:古代文化 47-10
古代学協会
1383. 平石 充 出雲国風土記と国府
刊行年:2012/03
データ:古代文化 63-Ⅳ
古代学協会
1384. 平尾 政幸 朱雀大路と右京職の調査
刊行年:2002/07
データ:古代文化 54-7
古代学協会
図版解説
1385. 平田 健 大山柏と弥生式文化研究.-史前学と『記』『紀』神話
刊行年:2006/06
データ:古代文化 58-Ⅰ
古代学協会
1386. 坂東 善平 平安宮式部省址推定地出土の瓦
刊行年:1963/12
データ:古代文化 11-5
古代学協会
京都事務所
1387. 坂東 善平 平安宮宮内省址推定地出土の資料
刊行年:1963/12
データ:古代文化 11-5
古代学協会
京都事務所
1388. 坂東 善平 『木工』の文字瓦
刊行年:1964/08
データ:古代文化 13-2
古代学協会
京都事務所
1389. 東村 純子 輪状式原始機の研究
刊行年:2008/06
データ:古代文化 60-Ⅰ
古代学協会
1390. 引原 茂治|竹原 一彦 最近の京都府内の発掘調査事例
刊行年:2007/12
データ:古代文化 59-Ⅲ
古代学協会
図版解説
1391. 浜中 邦弘 宇治市街遺跡
刊行年:2006/12
データ:古代文化 58-Ⅲ
古代学協会
図版解説
1392. 濱野 俊一 東奈良遺跡における銅鐸生産の終焉.-最近の発掘調査の新知見と若干の考察
刊行年:1995/10
データ:古代文化 47-10
古代学協会
1393. 早川 泉 推定東山道武蔵路
刊行年:1996/12
データ:古代文化 48-12
古代学協会
図版解説
1394. 林 弘之 三河国府の成立
刊行年:2011/12
データ:古代文化 63-Ⅲ
古代学協会
1395. 波多野 忠雅 北海道古宇郡神恵内村金田一洞窟の発掘
刊行年:1959/10
データ:古代文化 3-10
古代学協会
京都事務所
1396. 波多野 忠雅 清原夏野の墳墓の調査
刊行年:1963/02
データ:古代文化 10-2
古代学協会
京都事務所
1397. 波多野 忠雅 済信僧正の墳墓の調査
刊行年:1963/07
データ:古代文化 11-1
古代学協会
京都事務所
1398. 萩谷 朴 知ラザルヲ知ラズトセヨ。之レ知ル也(上)(下).-ゼロからの出発・学問の道
刊行年:1998/10|11
データ:古代文化 50-10|11
古代学協会
学史
1399. 羽柴 直人 岩手県平泉町柳之御所遺跡の調査
刊行年:2001/10
データ:古代文化 53-10
古代学協会
図版解説
1400. 槙林 啓介 中国新石器時代におけるの出現と展開.-一体型と結合型
刊行年:2006/12
データ:古代文化 58-Ⅲ
古代学協会