日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2564件中[1381-1400]
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1381. 前野 直彬 長恨歌と長恨歌伝
刊行年:1966/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 31-13 至文堂 隣接諸学 史学・社会学・民族学・文化人類学等 を総合した新しいアプローチ7 源氏物語〈参考Ⅰ〉
1382. 槇 道雄 後三条政権と大江匡房
刊行年:1995/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 60-10 至文堂 大江匡房の時代
1383. 牧野 和夫 太子伝と中世日本記.-秀範・真空
刊行年:1999/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 64-3 至文堂 中世の日本紀享受
1384. 牧野 和夫 熊野本地・敦煌資料・如意輪観音.-東アジアのなかの日本
刊行年:2006/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 71-5 至文堂 中世・近世の異空間
1385. 牧野 巽 財産と相続.-東南アジアとの関連において
刊行年:1956/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 21-10 至文堂
1386. 平沢 五郎 堤中納言物語の題号並びに成立に就いての論争
刊行年:1962/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 27-7 至文堂
1387. 平田 英夫 後鳥羽院.-都から隠岐へ
刊行年:2004/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-11 至文堂 流人と旅人の日本海
1388. 平田 英夫 西行の浄土思想と和歌.-聖としての作歌活動をめぐって
刊行年:2011/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 76-3 ぎょうせい
1389. 平田 喜信 拾遺集
刊行年:1968/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 33-4 至文堂 勅撰集の特色と評価
1390. 久野 俊彦 富士信仰と文芸
刊行年:1993/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 58-3 至文堂 山岳霊場の信仰と文芸
1391. 久野 俊彦 寺社縁起と縁起絵
刊行年:1998/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 63-8 至文堂 古代・中世の「文学と絵画」
1392. 久松 潜一 万葉集選択.-手児名考その他
刊行年:1945/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 10-12 至文堂
1393. 久松 潜一 尾張・三河
刊行年:1952/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 17-1 至文堂
1394. 久松 潜一 日本文学史上に於ける「古代」の概念
刊行年:1953/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 18-5 至文堂
1395. 久松 潜一 上代文学のとりあげ方
刊行年:1955/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 20-9 至文堂
1396. 久松 潜一 文献学と書誌学と
刊行年:1956/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 21-4 至文堂
1397. 久松 潜一 平家物語の世界
刊行年:1957/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 22-9 至文堂
1398. 久松 潜一 和歌・歌謡
刊行年:1964/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 29-6 至文堂 時代・ジャンルにおける未開拓の分野・盲点・問題点 上代 万葉集|辞賦|懐風藻
1399. 久松 潜一 文学史に於ける勅撰集の意義
刊行年:1968/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 33-4 至文堂 勅撰集とは何か
1400. 久松 潜一 記紀の歌謡と民衆
刊行年:1968/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 33-7 至文堂