日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2627件中[1381-1400]
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1381. 遠
城
悦子 摂津国「崇禅寺馬場」の遠
城
兄弟と下総円
城
寺氏
刊行年:2006/03
データ:ソーシアル・リサーチ 31 ソーシアル・リサーチ研究会
1382. 閏間 俊明
城
と道に関する一視点.-新府
城
周辺の主要道の検討
刊行年:2004/05
データ:『山梨考古学論集』 V 山梨県考古学協会
1383.
城
倉 正祥 漢魏洛陽
城
・北魏宮
城
2号門の発掘調査
刊行年:2009/07
データ:奈良文化財研究所紀要 2009 奈良文化財研究所 研究報告
1384.
城
倉 正祥 漢魏洛陽
城
・北魏宮
城
3号建築遺構の発掘調査
刊行年:2010/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2010 奈良文化財研究所 研究報告
1385. 山田 安彦 玉造軍団と伊治
城
の堡村|古代東北の鎮守府としての胆沢
城
刊行年:1969/06
データ:『地形図に歴史を読む-続日本歴史地理ハンドブック』 1 大明堂
1386. 日野 開三郎 唐代の州治に於ける
城
坊制より
城
廂制への推移
刊行年:1988/04
データ:唐代史研究会会報 1 唐代史研究会
1387. 樋口 知志 南部の国(志波
城
・徳丹
城
と蝦夷|安倍氏と源氏)
刊行年:2002/05
データ:『街道の日本史』 6 吉川弘文館 南部の歴史
1388. 原田 秀文 盛岡市内の
城
館跡.-
城
館跡7ヶ所の踏査報告
刊行年:1989/03
データ:岩手考古学 1 岩手考古学会 研究ノート
1389. 誉田 慶信 「境目の
城
」と
城
の破却.-最上領の場合
刊行年:1993/02
データ:『野に生きる考古・歴史と教育』 川崎利夫先生還暦記念実行委員会
1390. 益子 清孝 古代の
城
柵―秋田
城
・多賀
城
・払田柵―の展示企画について
刊行年:1980/03
データ:秋田県立博物館研究報告 5 秋田県立博物館
1391. ぬめ ひろし 雄勝
城
周辺の古代史の考察 上|中|三.-払田柵は雄勝
城
か
刊行年:1993/05-1994/05
データ:北方風土 26~28 イズミ印刷出版 歴史
1392. ぬめ ひろし 雄勝
城
周辺の古代史の考察(三).-払田柵は雄勝
城
か
刊行年:1994/05
データ:北方風土 28 イズミ印刷出版
1393. 村田 修三
城
館跡を歩く.-甲賀・大和の中世の
城
館を訪ねて
刊行年:1993/03
データ:『集英社版日本の歴史』 別巻 集英社
1394. 山口 明良 二〇〇二年出土の木簡.-栃木・佐野
城
(春日岡
城
)跡
刊行年:2003/11
データ:木簡研究 25 木簡学会
1395. 安原 誠 宮古市内の
城
館跡について.-岩手県閉伊川流域の小規模
城
館跡
刊行年:2007/05
データ:国士舘考古学 3 国士舘大学考古学会
1396. 室野 秀文 中世道南の領主と
城
館.-
城
館から見た蠣崎氏の松前進出
刊行年:2007/12
データ:『北方社会史の視座 歴史・文化・生活』 1 清文堂出版 考古・物質文化分野-原始から近世にいたる遺物・遺跡と社会
1397. 高橋 圭次 伊達氏境目の
城
館.-伊達東根川俣の
城
館の場合
刊行年:1996/02
データ:『論集しのぶ考古』 論集しのぶ考古刊行会
1398. 高橋 充 向羽黒山
城
と「厳館銘」.-戦国の
城
を詠った漢詩文
刊行年:2001/12
データ:『中世南奥の地域権力と社会』 岩田書院 戦国期南奥の政治的社会と文化
1399. 西本 昌弘 平
城
宮第一次大極殿と長安
城
太極殿・洛陽
城
乾元殿
刊行年:2015/06
データ:『日本古代のみやこを探る』 勉誠出版 みやこの動態
1400. 西野 修 徳丹
城
(矢巾町) 構造の変遷.-律令制最後の
城
柵
刊行年:2000/02/24
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産688 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代