日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3811件中[1381-1400]
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1381. 中尾 麻由実 常陸における装飾古墳の出現とその背景
刊行年:2011/03
データ:『東国の地域考古学』 六一書房 地域の表出-
弥生
・古墳時代
1382. 長岡 朋人 縄文時代人骨の古人口学的研究
刊行年:2010/10
データ:考古学ジャーナル 606 ニューサイエンス社
1383. 西谷 大 中国
刊行年:1986/02
データ:季刊考古学 14 雄山閣出版 初期段階の農耕
1384. 中山 誠二 宮ノ前遺跡
刊行年:1998/12
データ:歴史と旅 25-18 秋田書店
弥生
1385. 中山 誠二|外山 秀一 稲と稲作の波及
刊行年:1991/11
データ:季刊考古学 37 雄山閣出版 稲作の発展とふる里
1386. 長瀨 薫 岡山県邑久郡邑久村門田貝塚 附 邑久郡貝塚地名表
刊行年:1937/03
データ:考古学論叢 4 考古学研究会 雑報
弥生
式|土師式|祝部式土器
1387. 中川 和哉 銅剣形石剣に関する2、3の問題点.-京都府出土資料を中心に
刊行年:1996/03
データ:『京都府埋蔵文化財論集』 3 京都府埋蔵文化財調査研究センター 旧石器時代~
弥生
時代
1388. 中川 渉 瀬戸内のイイダコ壺とマダコ壺.-兵庫県玉津田遺跡を中心に
刊行年:1988/11
データ:季刊考古学 25 雄山閣出版 漁撈文化の地域性
1389. 寺前 直人 ヤジリと高地性集落
刊行年:2006/10
データ:古代文化 58-Ⅱ 古代学協会
1390. 鄧 聰 中国の玉文化
刊行年:2006/02
データ:季刊考古学 94 雄山閣 アジア世界の玉
1391. 寺沢 薫 日本稲作の系譜と照葉樹林文化論
刊行年:1996/08
データ:季刊考古学 56 雄山閣出版 稲作と
弥生
文化
1392. 寺沢 薫 環壕集落の系譜
刊行年:1999/05
データ:古代学研究 146 古代学研究会 「環濠」と区別
1393. 寺沢 薫 遺跡・遺構のなかの考古資料
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 10 小学館 総説
1394. 坪井 清足 海をわたってきた稲|祭りとたたかいの時代∥階級の芽ばえ|新しい技術者の登場|文字のない歴史は終わった
刊行年:1966/01
データ:『日本人の原像』 平凡社 米つくりのはじまり-
弥生
時代∥古墳をきずいた人びと-古墳時代
1395. 坪井 洋文 農耕民俗の二元性
刊行年:1986/06
データ:『日本の古代』 4 中央公論社
1396. 都出 比呂志 古墳時代への転換と高地性集落
刊行年:1986/01
データ:東アジアの古代文化 46 大和書房 古墳発生前後の日本-
弥生
から古墳へ
1397. 辻尾 榮市 クリークと刳舟
刊行年:1998/08
データ:考古学ジャーナル 434 ニュー・サイエンス社
1398. 千代 肇 北海道瀬棚郡兜野遺跡
刊行年:1968/03
データ:日本考古学年報 16 誠文堂新光社 発掘および調査(
弥生
時代)
1399. 山本 直人 北陸地方の漁網錘
刊行年:1988/11
データ:季刊考古学 25 雄山閣出版 漁撈文化の地域性
1400. 八幡 一郎 鐸形土製品
刊行年:1927/12
データ:人類学雑誌 42-12 東京人類学会 八幡一郎著作集3
弥生
文化研究