日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3271件中[1381-1400]
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1381. 堀畑 正臣 中世古記録・古文書資料に於ける漢語の意味変化.-「計會」「秘計」をめぐって
刊行年:2008/03
データ:『東アジアの文化構造と日本的展開』 北九州中国書店
1382. 古川 貞雄 東北信濃の生活と文化(東北信濃の文化と「信州人」)
刊行年:2003/04
データ:『街道の日本史』 25 吉川弘文館 北国街道地方の文化
形成
1383. 藤井 讓治 北前船と運河計画
刊行年:2003/01
データ:『街道の日本史』 31 吉川弘文館 地域社会の
形成
1384. 藤岡 忠美 愛と結婚『紫式部集』にみる藤原宣孝との贈答歌
刊行年:1982/10
データ:国文学 解釈と教材の研究 27-14 学燈社 紫式部とその時代-女流文学
形成
の母胎
1385. 広江 耕史|丹羽野 裕 石棺からみた出雲と九州.-家形石棺・「石棺式石室」を中心に
刊行年:1986/06
データ:歴史手帖 14-6 名著出版
1386. 平川 南 共同研究の実施概要|古代国府関係史料集(その3)-国府跡および国府推定地出土墨書・刻書土器集成(稿)
刊行年:1995/11
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 63 国立歴史民俗博物館
1387. 日沼 頼夫 ウイルスと人間
刊行年:1994/08
データ:『文明と環境』 Ⅱ 思文閣出版 日本人の
形成
と民族移動
1388. 樋口 健太郎 保安元年の政変
刊行年:2018/03
データ:龍谷大学日本古代史論集 1 龍谷大学大学院文学研究科日本史学専攻古代史ゼミナール 中世王権の
形成
と摂関家
1389. 原島 礼二 大和王権と古代国家(動乱の世紀|民衆生活の発展と朝鮮問題|部民制の展開|屯倉と国造制の成立|新興豪族の台頭と仏教の受容|推古朝と遣隋使|群小古墳の消滅と飛鳥文化|大化の改新|白村江の戦いと庚午年籍
刊行年:1973/04
データ:『NHK大学講座』 歴史1 日本放送出版協会 執筆分担明記なし 日本古代王権の
形成
1390. 原島 礼二 六世紀日本の朝鮮侵略と軍事動員体制
刊行年:1974/03
データ:朝鮮史研究会論文集 11 龍溪書舎 古代朝鮮と日本|日本古代王権の
形成
1391. 林部 均 藤原京の周辺でみつかる条坊遺構について
刊行年:1993/03
データ:『関西大学考古学研究室開設四拾周年記念考古学論叢』 関西大学 古代宮都
形成
過程の研究
1392. 林部 均 飛鳥浄御原宮の成立.-古代宮都変遷と伝承飛鳥板蓋宮跡
刊行年:1998/10
データ:日本史研究 434 日本史研究会 古代宮都
形成
過程の研究
1393. 林部 均 飛鳥浄御原宮の庭と朝堂・朝庭.-伝承飛鳥板蓋宮跡の空間構造
刊行年:1998/11
データ:ヒストリア 162 大阪歴史学会 研究ノート 古代宮都
形成
過程の研究
1394. 原 秀三郎 日本における科学的原始・古代史研究の成立と展開
刊行年:1972/03
データ:『歴史科学大系』 1 校倉書房 解説
1395. 早川 二郎 所謂東洋史における「奴隷所有者的構成の欠如」を如何に説明すべきか?
刊行年:1935/04
データ:唯物論研究 日本歴史論|歴史科学大系1日本原始共産制社会と国家の
形成
1396. 埴原 和郎 日本人の成り立ち
刊行年:1994/08
データ:『文明と環境』 Ⅱ 思文閣出版 日本人の
形成
と民族移動
1397. 服部 哲則 脆弱鉄製品の取り上げと保存処理についての考察
刊行年:1994/03
データ:『日本と世界の考古学-現代考古学の展開-』 雄山閣出版 国家
形成
期の日本
1398. 萩原 龍夫 思想と信仰
刊行年:1981/03
データ:『年中行事の歴史学』 弘文堂 年中行事の
形成
(生活と社会)
1399. 益田 勝実 宗像三女神
刊行年:1985/09
データ:歴史手帖 13-9 名著出版
1400. 益田 勝実 歴史の道程の追跡.-栄花物語
刊行年:1989/08
データ:国文学 解釈と教材の研究 34-10 学燈社 文学の方法の模索と
形成