日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3397件中[1381-1400]
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1381. 阿部 猛 青苗簿考
刊行年:1962/10
データ:古代文化 9-4 古代学協会京都事務所
律令
国家解体過程の研究
1382. 阿部 猛 初期官司制の動揺|大化改新|国際関係|壬申の乱|天武・持統朝|白鳳文化|美術|文芸
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店
律令
国家の成立(概説)
1383. 浅井 和春 鑑真和上の肖像
刊行年:1992/11
データ:『見る・読む・わかる 日本の歴史』 1 朝日新聞社 奈良時代-
律令
制度のもとに
1384. 荊木 美行 納言官の変遷について
刊行年:1987/02
データ:『日本書紀研究』 14 塙書房 初期
律令
官制の研究
1385. 荊木 美行 孝徳朝の「将作大匠」をめぐって
刊行年:1987/03
データ:日本史学集録 4 筑波大学日本史談話会 初期
律令
官制の研究
1386. 荊木 美行 浄御原令官制から大宝令官制へ.-弁官局の成立を中心として
刊行年:1990/12
データ:日本史学集録 11・12 筑波大学日本史談話会
律令
官制成立史の研究
1387. 荊木 美行 大宝官位令をめぐる二、三の問題
刊行年:1992/11
データ:古代文化 44-11 古代学協会
律令
官制成立史の研究
1388. 荊木 美行 大宝官位令の復原的研究
刊行年:1992/12
データ:皇学館論叢 25-6 皇学館大学人文学会
律令
官制成立史の研究
1389. 荊木 美行 『異本公卿補任』の史料的価値について.-大宝官位令の復原研究への利用
刊行年:1993/02
データ:皇学館論叢 26-1 皇学館大学人文学会
律令
官制成立史の研究
1390. 今泉 隆雄 八世紀郡領の任用と出自
刊行年:1972/12
データ:史学雑誌 81-12 山川出版社 展望日本歴史6
律令
国家
1391. 尾畑 光郎 称徳・道鏡政権形成過程についての覚書
刊行年:1960/01
データ:日本社会史研究 7 日本社会史研究会
律令
国家(論集日本歴史2)
1392. 押部 佳周 朱記について
刊行年:1970/04
データ:続日本紀研究 150 続日本紀研究会 日本
律令
成立の研究
1393. 押部 佳周 清原夏野政権と令義解の編纂
刊行年:1971/07
データ:日本歴史 278 吉川弘文館 日本
律令
成立の研究
1394. 押部 佳周 天智十年の冠位法度の施行について
刊行年:1973/08
データ:続日本紀研究 168 続日本紀研究会 日本
律令
成立の研究
1395. 押部 佳周 続・天智十年の冠位法度の施行について
刊行年:1975/02
データ:続日本紀研究 177 続日本紀研究会 日本
律令
成立の研究
1396. 押部 佳周 「皇太子始聴朝政焉」の意義
刊行年:1978/12
データ:続日本紀研究 200 続日本紀研究会 日本
律令
成立の研究
1397. 押部 佳周 『令集解』の成立
刊行年:1980/10
データ:『史学研究五十周年記念論叢』 日本編 福武書店 日本
律令
成立の研究
1398. 岡部 央 信仰の遺産(古代の仏像彫刻)
刊行年:1991/05
データ:『群馬県史』 通史編2 群馬県
律令
体制の崩壊と上野国
1399. 大津 透 摂関期の国家論に向けて.-受領功過定覚書
刊行年:1989/02
データ:山梨大学教育学部研究報告 39 山梨大学教育学部
律令
国家支配構造の研究
1400. 大津 透 雑徭から臨時雑役へ
刊行年:1990/02
データ:山梨大学教育学部研究報告 40 山梨大学教育学部 供給役
律令
国家支配構造の研究