日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1731件中[1381-1400]
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1381. 清水 久夫
東国
御家人熊谷氏の西国移住について.-安芸国三入庄を中心として
刊行年:1977/03
データ:法政史論 4 法政大学大学院日本史学 研究ノート
1382. 清水 亮 鎌倉末期の
東国
所領と蝦夷問題.-越後・北関東を中心に
刊行年:2006/10
データ:地方史研究 56-5 地方史研究協議会 北条高時館再建費用 鎌倉幕府御家人制の政治史的研究
1383. 清水 亮 在地領主としての
東国
豪族的武士団.-畠山重忠を中心に
刊行年:2010/12
データ:地方史研究 60-6 地方史研究協議会
1384. 渋江 芳浩 中世区画溝に関する覚書.-中世
東国
における村落景観復原の手がかりとして
刊行年:1992/05
データ:東京考古 10
1385. 佐藤 博信 中世
東国
における一連歌師の軌跡.-安房の昨夢斎紹旨の場合
刊行年:2000/10
データ:金沢文庫研究 305 金沢文庫
1386. 佐藤 博信 中世
東国
における版刻花押について.-古河公方足利高基・常陸佐竹氏を中心に
刊行年:2007/03
データ:千葉県史研究 15 千葉県史料研究財団
1387. 笹生 衛
東国
神郡内における古代の神仏関係.-香取郡・香取神宮周辺の事例から
刊行年:2005/10
データ:神道宗教 199・200 神道宗教学会
1388. 笹生 衛 考古学から見た『日本霊異記』.-
東国
の仏教関連遺跡の動向から
刊行年:2005/12
データ:歴史評論 668 校倉書房
1389. 笹生 衛 都のまつり・地方のまつり.-伊場遺跡群と古代
東国
の祭祀・信仰
刊行年:2010/03
データ:『伊場木簡と日本古代史』 六一書房 伊場遺跡出土木簡から古代史を探る
1390. 佐藤 和彦 一四、一五世紀
東国
社会と農民闘争.-闘争の展開と基盤の検討
刊行年:1978/10
データ:『民衆史の課題と方向』 三一書房
1391. 笹山 晴生 古代の
東国
-その歴史環境(古代国家と関東の社会)|「東人」と東北経営
刊行年:1992/10
データ:『新版古代の日本』 8 角川書店
1392. 佐久間 正明
東国
における石製模造品の展開.-刀子形の製作を中心に
刊行年:2009/05
データ:日本考古学 27 日本考古学協会 古墳時代
1393. 桜井 正信 地域決定の方法と文化地誌の理論.-
東国
歌謡武蔵野歌の構成と地域の問題
刊行年:1968/03
データ:駒澤地理 4・5 駒澤大学地理学会
1394. 坂口 一
東国
須恵器の一様相.-関東甲信地方における出現期の須恵器について
刊行年:1988/08
データ:考古学雑誌 74-1 日本考古学会
1395. 坂詰 秀一
東国
における須恵器の生産とその歴史的背景についての予察
刊行年:1964/06
データ:立正大学文学部論叢 19 立正大学文学部
1396. 坂井 孝一 中世成立期
東国
武士団の婚姻政策.-伊豆国伊東氏を主な素材として
刊行年:2007/03
データ:創価大学人文論集 19 創価大学人文学会
1397. 坂井 秀弥 庁と館、集落と屋敷.-
東国
古代遺跡にみる館の形成
刊行年:1994/11
データ:『城と館を掘る・読む-古代から中世へ』 山川出版社 古代地域社会の考古学
1398. 坂井 秀弥 庁と柵と館、集落と屋敷.-
東国
古代遺跡にみる館の形成
刊行年:2006/01
データ:『古代末期から中世前期の居館と宗教-衣川遺跡群と長者ヶ原廃寺-』資料集 岩手考古学会 講演
1399. 今野 慶信 鎌倉幕府と御家人-
東国
御家人を中心に∥「葛西殿」について|高野山の葛西家墓
刊行年:2004/05
データ:『鎌倉幕府と葛西氏』 名著出版 報告一∥コラム2|コラム3
1400. 小森 哲也 地域間交流としての石棺式石室.-中九州・山陰そして
東国
の動向
刊行年:2012/10
データ:日本考古学 34 日本考古学協会 古墳時代|日本|石棺式石室|地域間交流