日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1567件中[1381-1400]
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1381. 上田 正昭 日本と渤海の交渉史に学ぶ|雅楽の調べ~生ける
正倉院
刊行年:2003/03
データ:『渤海国交流の謎を探る』 富来町
1382. 廣瀬 真理子
正倉院
文書所収「常世馬人状」について.-考選制の視点から
刊行年:2002/02
データ:続日本紀研究 336 続日本紀研究会
1383. 北條 朝彦 古代の題籤軸.-
正倉院
伝世品と地方官衙関連遺跡出土品
刊行年:1998/10
データ:『古代中世史料学研究』 上 吉川弘文館
1384. 北條 朝彦 円形印の押された資料.-
正倉院
文書と製塩土器
刊行年:1999/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 79 国立歴史民俗博物館
1385. 藤井 一二
正倉院
蔵「越中国砺波郡井山荘絵図」の史的世界
刊行年:1987/03
データ:砺波散村地域研究所研究紀要 4 砺波市立礪波散村地域研究所 東大寺開田図の研究
1386. 平川 南
正倉院
佐波理加盤付属文書の再検討.-韓国木簡調査から
刊行年:2010/11
データ:日本歴史 750 吉川弘文館
1387. 浜口 隆 日本古代木炭史資料集成.-
正倉院
文書ほか古記録などにみる
刊行年:1982/07
データ:神戸大学教育学部研究集録 69 神戸大学教育学部
1388. 旗田 巍 新羅の村落 ⅠⅡ.-
正倉院
にある新羅村落文書の研究
刊行年:1958/12|59/01
データ:歴史学研究 226|227 岩波書店 朝鮮中世社会史の研究
1389. 野尻 忠
正倉院
文書写経機関関係文書編年目録.-天平二十年
刊行年:2002/03
データ:東京大学日本史学研究室紀要 6 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部日本史学研究室 史料紹介
1390. 山下 有美
正倉院
文書研究における帳簿論.-宝亀年間の写経所の帳簿管理技術
刊行年:1999/11
データ:民衆史研究 58 民衆史研究会
1391. 山上 豊
正倉院
「宝物」の「御物」化の過程に関する研究ノート
刊行年:1994/01
データ:『古都論-日本史上の奈良』 柏書房
1392. 山口 英男 帳簿と木簡.-
正倉院
文書の帳簿・継文と木簡
刊行年:2000/11
データ:木簡研究 22 木簡学会
1393. 柳 雄太郎 『続日本紀』の編纂関連史料.-
正倉院
文書孝謙天皇詔勅草について
刊行年:1978/12
データ:続日本紀研究 200 続日本紀研究会
1394. 矢越 葉子
正倉院
文書写経機関関係文書編年目録.-天平宝字六年
刊行年:2007/03
データ:東京大学日本史学研究室紀要 11 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部日本史学研究室 (史料目録・調査報告)
1395. 矢越 葉子 官司中的文書処理.-
正倉院
文書与敦煌文書的比較
刊行年:2010/03
データ:『お茶の水女子大学大学院教育改革支援プログラム「日本文化研究の国際的情報伝達スキルの育成」平成21年度活動報告書』 海外教育派遣事業編 お茶の水女子大学大学院教育改革支援プログラム「日本文化研究の国際的情報伝達スキルの育成」事務局 海外大学院とのジョイント教育 台湾共同ゼミ 「日中文化交流史-日唐令比較研究」研討会
1396. 森 公章 「地下の
正倉院
」木簡に歴史を読む.-文献史学の方法
刊行年:1997/05
データ:『基礎ゼミテキスト 問いを生きる』
1397. 宮下 佐江子
正倉院
「白瑠璃碗」の源流.-古代ペルシアのカットガラスをめぐって
刊行年:2011/01
データ:考古学雑誌 95-1 日本考古学会 例会報告
1398. 宮田 俊彦
正倉院
御物調庸布墨書銘(常陸国)に就いて
刊行年:1959/02
データ:茨城大学文理学部紀要 9
1399. 宮川 麻紀
正倉院
文書写経機関関係文書編年目録.-天平勝宝四年
刊行年:2011/03
データ:東京大学日本史学研究室紀要 15 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部日本史学研究室 史料目録・調査報告
1400. 皆川 完一|吉村 武彦|加藤 友康
正倉院
文書と下総国戸籍
刊行年:2012/03
データ:市史研究いちかわ 3 市川市役所 鼎談