日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1947件中[1381-1400]
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1381. 芹沢 長介 社会・
経済
(縄文式文化-縄文式土器)
刊行年:1956/07
データ:『図説日本文化史大系』 1 小学館
1382. 須磨 千穎 下村效著『日本中世の法と
経済
』
刊行年:1999/02
データ:日本史研究 438 日本史研究会 書評
1383. 杉山 一弥 堀越公方の存立基盤.-
経済
的側面を中心に
刊行年:2008/02
データ:国学院大学紀要 46 国学院大学
1384. 菅原 正明 甕倉出現の意義.-中世
経済
の一側面
刊行年:1992/12
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 46 国立歴史民俗博物館
1385. 菅谷 文則 大陸と島の文化.-その移転と
経済
刊行年:1989/04
データ:『道教と東アジア-中国・朝鮮・日本』 人文書院
1386. 菅原 正子 菅原正子『中世公家の
経済
と文化』吉川弘文館,1998
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
1387. 菅原 正子 湯川敏治著『戦国期公家社会と荘園
経済
』
刊行年:2007/01
データ:日本歴史 704 吉川弘文館 書評と紹介
1388. 末永 雅雄 社会・
経済
(古墳文化-古墳文化の発達)
刊行年:1956/07
データ:『図説日本文化史大系』 1 小学館
1389. 田中 浩司 儀礼からみた中世後期の領主
経済
の構造と消費
刊行年:2002/02
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 92 国立歴史民俗博物館 儀礼と贈与
1390. 田中 浩司 阿諏訪青美著『中世庶民信仰
経済
の研究』
刊行年:2007/06
データ:古文書研究 63 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 書評と紹介
1391. 田中 浩司 川戸貴史著『戦国期の貨幣と
経済
』
刊行年:2009/12
データ:日本歴史 739 吉川弘文館 書評と紹介
1392. 田端 泰子 戦国期女性の役割分担.-
経済
活動と財産相続
刊行年:1990/06
データ:『日本女性生活史』 2 東京大学出版会
1393. 永井 政之 仏教教団の
経済
論理.-中国禅宗教団の場合
刊行年:1996/02
データ:『シリーズ・東アジア仏教』 5 春秋社
1394. 西岡 虎之助 放光寺古今縁起の地理的及
経済
的考察
刊行年:1937/12
データ:『大和王寺文化史論』 大和史学会
1395. 西岡 虎之助 日本の農家における自給
経済
生活の史的展開(一)(二)
刊行年:1946/06|08
データ:歴史学研究 122|123 岩波書店 民衆生活史研究
1396. 西岡 虎之助 古代巫女の土地
経済
史的考察 二 やまと姫の場合
刊行年:1956/05
データ:『日本女性史考』 新評論社 一は「にうず姫の場合」(唯物論研究3)
1397. 永村 眞 荘園の収取体系と領主
経済
寺領
刊行年:1991/02
データ:『講座日本荘園史』 2 吉川弘文館
1398. 中原 俊章 弁官局に関する一考察.-官方の
経済
的役割
刊行年:1990/03
データ:『後期摂関時代史の研究』 吉川弘文館
1399. 永原 慶二 麻から木綿へ.-日本
経済
史における中世から近世へ
刊行年:1990/09
データ:『知多半島の歴史と現在』 2 校倉書房
1400. 中島 圭一 桜井英治著『日本中世の
経済
構造』
刊行年:1998/11
データ:史学雑誌 107-11 山川出版社 書評