日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1822件中[1381-1400]
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1381. 海野 一隆 倭国-近隣諸邦での日本地理像(南を向く陸奥の先端|北陸道が
蝦夷
地とは?)|
蝦夷
地-地理情報をめぐる東西の鍔ぜり合い
刊行年:1999/05
データ:『地図に見る日本-倭国・ジパング・大日本』 大修館書店
1382. 福士 廣志 西
蝦夷
地のアイヌ道を歩く(日本海を歩く〈ハママシケからテシオへ|鰊漁場とアイヌ|今に残る西
蝦夷
地の景観)
刊行年:2005/07
データ:『街道の日本史』 1 吉川弘文館 アイヌの交通路
1383. 誉田 慶信 山形の夜明け(原始の狩人たち|西・南からの文化)|出羽国のはじまり(出羽国と
蝦夷
|出羽の神々と
蝦夷
の反乱)
刊行年:1998/12
データ:『山形県の歴史』 山川出版社
1384. 三浦 孝一 東
蝦夷
地の道を歩く(山越内を越えて 噴火湾を歩く〈ヤマコシナイからエトモへ|クンヌイの古戦場|レブンゲ越えと西
蝦夷
地への道〉)
刊行年:2005/07
データ:『街道の日本史』 1 吉川弘文館 アイヌの交通路
1385. 相澤 央 律令国家の
蝦夷
政策と古代越後国.-近年の越後国木簡の検討から
刊行年:2003/11
データ:歴史評論 643 校倉書房
1386. 熊田 亮介|島田 祐悦
蝦夷
政策の変質と出羽国(払田柵跡と雄勝城)
刊行年:2008/03
データ:『横手市史』 通史編 古代編
1387. 窪田 大介
蝦夷
研究会・北方島文化研究会の合同研究会に参加して
刊行年:2007/01
データ:Drift Ice 6 北方島文化研究会
1388. 熊谷 公男 坂上田村麻呂・アテルイ.-征夷大将軍はどのようにして
蝦夷
の族長と戦ったか
刊行年:1995/09
データ:『日本の歴史を解く100人』 文英堂
1389. 工藤 雅樹 古代
蝦夷
社会の動乱.-八戸市林ノ前遺跡に見る防御性集落の実像
刊行年:2004/06/11
データ:しんぶん赤旗
1390. 金 時徳 金時徳著『異国征伐戦記の世界-韓半島・琉球列島・
蝦夷
地』
刊行年:2012/
データ:国文研ニューズ 26 国文学研究資料館 リポート笠間53(2012/11)
1391. 金田一 京助
蝦夷
の秘曲『蘆丸』の遺篇∥同(其二)~(其四)
刊行年:1917/04-1918/05
データ:阿夷奴研究∥アイヌ研究 1∥1-2|1-3∥4 日本阿夷奴学会∥日本アイヌ学会
1392. 金田一 京助 世界最古の
蝦夷
語彙.-佐々木博士所蔵の『松前の言』について
刊行年:1924/03
データ:心の花 28-4 アイヌ語研究|金田一京助全集6アイヌ語Ⅱ
1393. 金田一 京助 北奥地名考.-奥羽の地名から観た本州
蝦夷
語の研究
刊行年:1932/12
データ:『東洋語学乃研究』 三省堂 言語研究|アイヌ語研究|金田一京助全集6アイヌ語Ⅱ|アイヌ語地名資料集成
1394. 木本 好信 第50代桓武天皇.-平安遷都と
蝦夷
攻略という二大事業にかけた生涯
刊行年:2005/11
データ:歴史読本 50-11 新人物往来社 歴代天皇完全総覧-系譜・事績・事件・逸話・謎を網羅
1395. 喜田 貞吉
蝦夷
の遺の村|九州に於ける俘囚安倍氏の遺蹟
刊行年:1929/04
データ:東北文化研究 2-1 史誌出版社 学窓日誌 喜田貞吉著作集14六十年の回顧・日誌
1396. 北構 保男
蝦夷
史料としての空海作〝贈野陸州歌並序〟
刊行年:1984/03
データ:北海道の文化 50 北海道文化財保護協会
1397. 菊池 俊彦 関根達人著 中近世の
蝦夷
地と北方交易-アイヌ文化と内国化-
刊行年:2015/08
データ:季刊考古学 132 雄山閣 書評
1398. 菊池 勇夫 列島北部住民の歴史.-日本の時代史19『
蝦夷
島と北方世界』
刊行年:2003/11
データ:本郷 48 吉川弘文館 プレビュー時代史19
1399. 菊池 勇夫 義経
蝦夷
渡り(北行)伝説の生成をめぐって.-民衆・地方が作り出したのか
刊行年:2006/03
データ:キリスト教文化研究所研究年報 39 宮城学院女子大学キリスト教文化研究所
1400. 菊池 勇夫 「
蝦夷
征伐」と地域史認識.-津軽地方と田村麻呂伝説を中心に
刊行年:2006/11
データ:『列島史の南と北』 吉川弘文館 北からの視座