日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2269件中[1381-1400]
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1381. 伊藤 寿和 大和国の条
里
関連史料についての基礎的研究
刊行年:2009/03
データ:日本女子大学紀要 文学部 58 日本女子大学文学部
1382. 伊藤 裕偉 斎宮の全盛(条
里
と方格地割)
刊行年:2005/10
データ:『明和町史』 斎宮編 明和町 発掘調査からみた斎宮像
1383. 出田 和久 日向国における条
里
地割施工の可能性をめぐって
刊行年:1996/12
データ:奈良女子大学文学部研究年報 40 奈良女子大学文学部
1384. 石野 智大 唐代郷
里
制下における
里
正の治安維持活動
刊行年:2010/08
データ:駿台史学 140 駿台史学会
1385. 石原 与作 「越中国新川郡条
里
の歴史地理学的研究」
刊行年:1974/01
データ:会員通信 72 歴史地理学会 夏季臨時大会の報告
1386. 石上 英一|山口 英男 額田寺伽藍並条
里
図(復原複製)
刊行年:1994/03
データ:東京大学史料編纂所研究紀要 4 東京大学史料編纂所
1387. 伊從 勉 古琉球の首
里
城神女祭祀と聖域の盛衰
刊行年:2011/03
データ:建築史学 56 建築史学会
1388. 池田 雄一 漢代における「県大率方百
里
」について
刊行年:1975/04
データ:『東洋史論叢』 山川出版社
1389. 池内 長良 伊予の条
里
制研究とその現状(1)(2)
刊行年:1962/10|62/12
データ:伊予史談 166|167 伊予史談会
1390. 池田 尚隆
里
内裏と行幸.-一条天皇と藤原道長の距離
刊行年:1999/03
データ:『ことばが拓く古代文学史』 笠間書院 収斂しつつ膨張する王朝文学史 寛弘三年三月四日東三条第花宴|九月二十二日土御門第行幸|東三条院詮子
1391. 池田 文子|平田 美枝子 条
里
制と武蔵国国府の研究
刊行年:1963/12
データ:日本史攷究 12 早稲田大学教育学部日本史攷究会 この号奥付無(法政の受入ゴム印は1963/11/29)。ここでは4による
1392. 飯泉 健司 品太天皇巡行伝承考.-安相
里
伝承を中心に
刊行年:1995/01
データ:古事記年報 37 古事記学会
1393. 生澤 英太郎 対馬「和珥津」より大和「和邇」の
里
へ
刊行年:2005/03
データ:『文化情報学科記念論集』 甲子園短期大学文化情報学科 日本古代の氏族と国家
1394. 安 在晧∥後藤 直訳 松菊
里
類型の検討
刊行年:1993/12
データ:古文化談叢 31 九州古文化研究会
1395. 安 志敏 朝鮮徳興
里
壁画古墳の被葬者について
刊行年:2003/05
データ:『新世紀の考古学』 纂修堂
1396. 安
里
進 首
里
城以前の王城・浦添グスクの調査
刊行年:1997/02
データ:日本歴史 585 吉川弘文館 文化財レポート グスク・共同体・村-沖縄歴史考古学序説
1397. 足利 健亮 律令制下の丹比地方(条
里
制)
刊行年:1985/12
データ:『松原市史』 1 大阪府松原市 古代編
1398. 蘆田 伊人 古代武蔵に於ける条
里
の制と其遺蹟
刊行年:1919/01
データ:歴史地理 33-1 日本歴史地理学会
1399. 朝岡 康二 首
里
と那覇.-琉球の「城下町」
刊行年:2000/04
データ:『国宝と歴史の旅』 5 朝日新聞社
1400. 岩田 重雄 先秦時代の中国における歩と
里
の長さ
刊行年:1981/12
データ:計量史研究 4 日本計量史学会