日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1381-1400]
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1381. 河北 騰 『栄花物語』の成立と特色
刊行年:2007/05
データ:『栄花物語の新研究
-
歴史と物語を考える』 新典社
1382. 川口 常孝 家持の〝あはれ〟.
-
越中の一つの事例
刊行年:1973/07
データ:『万葉集
-
人間・歴史・風土』 笠間書院
1383. 川口 德治朗 秦野市平沢同明遺跡出土の弥生前期壺形土器|津久井郡三ケ木遺跡出土品|秦野市砂田台遺跡出土の石器、鉄器及び弥生土器|逗子市池子遺跡群出土品|三浦市間口洞窟遺跡出土品(弥生時代中・後期)|綾瀬市神崎遺跡出土品|人面付土器|三浦市間口洞窟遺跡出土品(古墳時代)
刊行年:2003/10
データ:『重要文化財
-
かながわ考古展』 神奈川県立歴史博物館 論考および指定品解説
1384. 川越 俊一 平城京(市のありさま)
刊行年:1996/11
データ:『古都発掘
-
藤原京と平城京
-
』 岩波書店
1385. 川崎 保 日本海をめぐる二つの遺跡から見た状耳飾と装身具
刊行年:1999/03
データ:『考古学に学ぶ
-
遺構と遺物
-
』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
1386. 川崎 剛志 熊野権現金剛蔵王宝殿造功日記│熊野三所権現金峯山金剛蔵王縁起│役優婆塞事│本朝諸社記
刊行年:2012/11
データ:『大須観音
-
いま開かれる、奇跡の文庫』 大須観音宝生院 資料解説(第二章 中世日本の「知」の拠点)
1387. 川崎 剛志 『諸道勘文』の失われた書写奥書の発見
刊行年:2012/11
データ:『大須観音
-
いま開かれる、奇跡の文庫』 大須観音宝生院 コラム
1388. 川崎 利夫 最上川流域における古墳文化の生成と展開
刊行年:1985/10
データ:『流域の地方史
-
社会と文化』 雄山閣出版 最上川流域史の諸問題
1389. 亀谷 弘明 若狭国の木簡とヤマト政権
刊行年:2000/11
データ:『時と文化
-
日本史攷究の視座』 総合出版社歴研
1390. 蒲原 宏行 初期横穴式古墳|装飾古墳
刊行年:1993/06
データ:『考古学の世界
-
古代を拡大する』 5 ぎょうせい
1391. 苅米 一志 山野河海における生類と信仰
刊行年:2009/07
データ:『動物と中世
-
獲る・使う・食らう』 高志書院 表象とモノ
1392. 狩俣 恵一 南島の歌謡と伝説
刊行年:1994/03
データ:『日本歌謡研究
-
現在と展望』 和泉書院
1393. 河合 隼雄 はじめに|スサノヲ像の多層性
刊行年:1983/08
データ:『日本神話の思想
-
スサノヲ論』 ミネルヴァ書房
-
|私のスサノヲ像
1394. 川合 安 日本的六朝貴族制研究
刊行年:2009/08
データ:『魏晋南北朝史研究
-
回顧与探索』 湖北教育出版社
1395. 川合 康 後白河院と朝廷
刊行年:1993/03
データ:『後白河院
-
動乱期の天皇』 吉川弘文館 鎌倉幕府成立史の研究
1396. 河内 将芳 大仏千僧供養会と京都日蓮教団
刊行年:2004/09
データ:『反骨の導師
-
日親・日奥』 吉川弘文館
1397. 川上 元 信濃国府跡推定地について
刊行年:2002/03
データ:『フィールドの学
-
考古地域史と博物館
-
』 白鳥舎 遺跡学
1398. 鎌田 元一 暦と時間
刊行年:2006/05
データ:『列島の古代史
-
ひと・もの・こと』 7 岩波書店
1399. 神居 敬吉 一九六〇年度の中世史講読
刊行年:1989/03
データ:『追悼十年
-
豊田武先生を偲ぶ
-
』 豊田武先生追悼集発起人
1400. 上川 通夫 覚禅鈔如法尊勝法
刊行年:2012/11
データ:『大須観音
-
いま開かれる、奇跡の文庫』 大須観音宝生院 資料解説(第三章 大須文庫を調べる)