日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
163件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
141. 田辺 征夫 初期の宮殿・都市と貴族・民衆の生活(完成した古代都市-平城京の実態)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 下 学生社 飛鳥・奈良時代
142. 中橋 孝博 縄文人から弥生人へ
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 上 学生社 縄文時代から弥生時代へ
143. 弓場 紀知 古墳の出現と発展(神体島-宗像・沖ノ島)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 下 学生社 古墳時代コラム
144. 池谷 文夫 田口正樹著「中世後期
ドイツ
の国王裁判権と裁判籍特権・序説-一三世紀後半を中心に」
刊行年:2005/03
データ:法制史研究 54 創文社
145. 小澤 実 カール・ヨルダン著/瀬原義生訳『ザクセン大公 ハインリヒ獅子公-中世北
ドイツ
の覇者-』
刊行年:2004/09
データ:史学雑誌 113-9 山川出版社 新刊紹介
146. 岡村 勝行 「質実剛健」な展覧会.-
ドイツ
で開催された「日本考古学展」見学記
刊行年:2004/12
データ:考古学研究 51-3 考古学研究会 展望
147. ウエルナー・シュタインハウス
ドイツ
開催の「曙光の時代」展.-考古学展覧会の目的、理念、計画と効果の考察
刊行年:2010/03
データ:『待兼山考古学論集』 Ⅱ 大阪大学考古学友の会
148. ウルズラ・フラッヘ∥江口 大輔訳
ドイツ
語圏の日本学における神社に関する研究|
ドイツ
語圏の日本研究から見た神仏分離
刊行年:2008/12
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 148 国立歴史民俗博物館
149. 服部 良久 城塞の国制史的意義.-櫻井利夫『中世
ドイツ
の領邦国家と城塞』を読んで
刊行年:2000/09
データ:創文 424 創文社
150. 森田 直子
ドイツ
の歴史学と「環境史」.-ヨアヒム・ラートカウ『自然と権力-環境の世界史』を例に
刊行年:2010/09
データ:アジア遊学 136 勉誠出版 環境と歴史学へのアプローチ
151. 鈴木 ハツヨ 『わが父はお雇い外国人』(上)(下).-文明開化の明治期に活躍した
ドイツ
人、ルートヴィッヒ・リース
刊行年:2014/07|10
データ:季刊創文 14|15 創文社
152. 神寶 秀夫 池谷文夫著『
ドイツ
中世後期の政治と政治思想-大空位時代から『金印勅書』の制定まで』
刊行年:2001/02
データ:史学雑誌 110-2 山川出版社 書評
153. 新見 吉治 海外留学(ベルリン|ライプチヒ転学|ランプレヒト教授|ゼーリゲル教授|ブランデンブルグ教授|ゾーム教授の
ドイツ
法制史)
刊行年:1969/01
データ:『分け登る歴史学の山路』 新見吉治先生頌寿記念刊行会
154. 西川 洋一 ハインツ・トーマス著、三佐川亮宏・山田欣吾編訳『中世の『
ドイツ
』』-カール大帝からルターまで』
刊行年:2007/03
データ:法制史研究 56 創文社
155. 山本 文彦 神寶秀夫著「
ドイツ
領邦絶対主義形成過程における中間的諸権力-領邦都市マインツの場合」
刊行年:2005/03
データ:法制史研究 54 創文社
156. 山本 文彦 皆川卓著『等族制国家から国家連合へ-近世
ドイツ
国家の設計図「シュヴァーベン同盟」-』
刊行年:2005/12
データ:史学雑誌 114-12 山川出版社 書評
157. 西脇 常記 忘れられた唐初の護法家、玄範|文選無注本(MIKⅢ520)|ライプツィヒから返還された文書-非仏典文書について 付録 ライプツィヒから返還された文書一覧表
刊行年:1997/05
データ:『ベルリン・トルファン・コレクション漢語文書研究』 京都大総合人間学部西脇研究室
ドイツ
将来のトルファン漢語文書
158. 西脇 常記 ベルリン・トルファン・コレクションの偽経『新菩薩経』(『勧善経』)について
刊行年:1998/11
データ:京都大学総合人間学部紀要 5 偽経
ドイツ
将来のトルファン漢語文書
159. 千田 嘉博 中世の考古学
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 下 学生社 日本考古学・過去と現在 十三湊
160. ハンス・ディター・オイルシュレーガー∥松野 義明訳 文化人類学者による日本考察.-
ドイツ
語圏学術界における日本文化・社会の民族学的調査研究
刊行年:2011/01
データ:『小シーボルトと日本の考古・民族学の黎明』 同成社 日本の民族学的研究