日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
180
200
220
141. 飯沼 賢司 「鍛冶の翁」と「炭焼小五郎」伝説の実像.-
中世
の豊前・豊後の金属生産の問題
刊行年:1995/02
データ:『
中世
の風景を読む』 7 新人物往来社
142. 斉藤 利男 よみがえる
中世
都市・平泉
刊行年:1992/01
データ:『北の
中世
-史跡整備と歴史研究』 日本エディタースクール出版部
143. 阿部 謹也|石井 進|佐藤 次高|堀 敏一|柳田 節子∥永原 慶二(司会)
中世
的世界成立をめぐる諸問題
刊行年:1982/04
データ:『
中世
史講座』 1 学生社 石井進の世界4知の対話
144. 佐々木 銀弥
中世
後期地域経済の形成と流通
刊行年:1988/04
データ:『日本
中世
史研究の軌跡』 東京大学出版会 日本
中世
の流通と対外関係
145. 笹生 衛 考古学から見た
中世
の寺院と堂
刊行年:2007/07
データ:『
中世
寺院-暴力と景観』 高志書院
146. 飯村 均 ムラの
中世
、ムラの近世
刊行年:1996/02
データ:『「
中世
」から「近世」へ』 名著出版
中世
奥羽のムラとマチ-考古学が描く列島史
147. 佐野 みどり 物語る力-
中世
美術の場と構想力(物語を表す|院政期の造形|多様な展開)
刊行年:2002/10
データ:『日本の
中世
』 7 中央公論新社
148. 井上 寛司
中世
諸国一宮制研究の現状と課題
刊行年:2000/02
データ:『
中世
諸国一宮制の基礎的研究』 岩田書院
149. 佐藤 和彦 南北朝内乱と地下の思想.-『太平記』を素材として
刊行年:1997/06
データ:
中世
文学 42
中世
文学会
150. 牧野 和夫 熊野本地譚の一側面
刊行年:1980/12
データ:
中世
文学 25
中世
文学会
中世
の説話と学問
151. 牧野 和夫 『扶桑蒙求私注』を通して見た一、二の問題.-「宇治記」佚文のこと
刊行年:1985/05
データ:
中世
文学 30
中世
文学会
中世
の説話と学問
152. 小秋元 段 『梅松論』の構成と『太平記』
刊行年:1994/06
データ:
中世
文学 39
中世
文学会
153. 川崎 剛志 「熊野の本地」の一変奏.-『熊野山略記』の記事をめぐって
刊行年:1995/06
データ:
中世
文学 40
中世
文学会
154. 佐伯 真一 『平家物語』と『保暦間記』.-四部本・盛衰記共通祖本の想定
刊行年:1995/06
データ:
中世
文学 40
中世
文学会
155. 小林 一彦 長明伝を読みなおす.-祐兼・顕昭・寂蓮らをめぐって
刊行年:1997/06
データ:
中世
文学 42
中世
文学会
156. 位藤 邦生 漢文日記研究序説.-文学性発見の視坐
刊行年:1972/06
データ:
中世
文芸 50(前) 広島
中世
文芸研究会
157. 安藤 淑江 延慶本『平家物語』の資料受容の一側面.-以仁王令旨をめぐって
刊行年:1985/05
データ:
中世
文学 30
中世
文学会
158. 小野 恭靖 『朗詠九十首抄』考.-諸本及びその展開をめぐって
刊行年:1990/06
データ:
中世
文学 35
中世
文学会
159. 小川 剛生 『増鏡』と公家日記.-19巻本の文永4年記事をめぐって
刊行年:1997/06
データ:
中世
文学 42
中世
文学会
160. 大島 薫 宝物集の生成.-享受をめぐる改変の様相
刊行年:1995/06
データ:
中世
文学 40
中世
文学会