日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
283件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
180
200
220
141.
久保
功 日本人の忘れものとお稲荷さんの「葱」
刊行年:2006/03
データ:朱 49 伏見稲荷大社 長屋王家木簡の葱|邪馬台国の野菜
142.
久保
勇 延慶本『平家物語』の山門記事
刊行年:1991/10
データ:語文論叢 19 千葉大学文学部国語国文学会
143.
久保
勇 研究展望 平家物語(1998年十月~1999年九月)
刊行年:2002/03
データ:軍記と語り物 38 軍記・語り物研究会
144.
久保
勇 樋口州男著『日本中世の伝承世界』
刊行年:2008/09
データ:千葉大学人文社会科学研究 17 千葉大学大学院人文社会科学研究科 書評論文
145.
久保
勇 『源平闘諍録』の来歴と伝承に関する一試論
刊行年:2010/03
データ:『『源平闘諍録』を基軸とした古代中世東国をめぐる軍記文学の基礎的研究』 (高山 利宏(群馬大学)) 妙見説話
146.
久保
泉 邪馬台国はどこか.-方位論仮説に記ずく異説
刊行年:1964/01
データ:『邪馬台国の所在とゆくえ-新宇佐説』 私家版
147.
久保
泉 卑弥呼の冢について.-その前進のための試論
刊行年:1965/01
データ:『邪馬台国の所在とゆくえ-新宇佐説』 私家版
148.
久保
泉 邪馬台国・卑弥呼の冢補論.-その補強を中心として
刊行年:1966/10
データ:『邪馬台国の所在とゆくえ-新宇佐説』 私家版
149.
久保
泉 問題の所在とその背景|邪馬台国のゆくえ
刊行年:1970/10
データ:『邪馬台国の所在とゆくえ-新宇佐説』 中央公論事業出版
150.
久保
勝範 北海道における縄文時代晩期末土器群に関する一考察
刊行年:1993/02
データ:『二十一世紀への考古学』 雄山閣出版 北の文化を追って
151.
久保
久一郎 平安末期女流歌人宣秋門院丹後の局の墓か
刊行年:1957/06
データ:滋賀郷土史 1
152.
久保
邦江 二〇〇四年出土の木簡.-奈良・西大寺旧境内
刊行年:2005/11
データ:木簡研究 27 木簡学会
153.
久保
健一郎 山室恭子『中世のなかに生まれた近世』によせて
刊行年:1993/05
データ:中世内乱史研究 14 中世内乱史研究会 書評
154.
久保
健一郎 池上裕子著『戦国時代社会構造の研究』
刊行年:2002/11
データ:日本歴史 654 吉川弘文館 書評と紹介
155.
久保
健一郎 池享著『日本中近世移行論』
刊行年:2011/09
データ:歴史評論 737 校倉書房
156.
久保
穰二朗 因幡地域における破鏡・破砕鏡について
刊行年:2009/06
データ:『考古学と地域文化』 一山典還暦記念論集刊行会 研究ノート
157.
久保
常晴 再び「古瓦名称の変遷」に就いて
刊行年:1950/10
データ:立正史学 14 立正大学史学会
158.
久保
常晴 武蔵国分寺の「各」の文字瓦
刊行年:1955/09
データ:立正考古 7 立正高校考古学会
159.
久保
常晴 我が国に於ける所謂古代年号に関する二三の問題
刊行年:1959/06
データ:立正大学文学部論叢 11 立正大学文学部
160.
久保
常晴 横浜市港北区新吉田町出土の板碑群
刊行年:1966/11
データ:『日本歴史考古学論叢』 吉川弘文館