日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
167件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
141. 出宮 徳尚 瀬戸内の古代山城
刊行年:1992/01
データ:『新版古代の日本』 4 角川書店
142. 山中 敏史 官衙・寺院と地方支配|地方官衙と交易
刊行年:1992/01
データ:『新版古代の日本』 4 角川書店 -|コラム
143. 池田 善文|
八木
充
一九九〇年出土の木簡.-山口・長登銅山跡
刊行年:1991/11
データ:木簡研究 13 木簡学会
144. 池田 善文|
八木
充
一九九八年出土の木簡.-山口・長登銅山跡
刊行年:1999/11
データ:木簡研究 21 木簡学会
145.
八木
充
古代地方組織発展の一考察.-大和朝廷・皇室の支配を中心に
刊行年:1958/09
データ:史林 41-5 史学研究会 律令国家成立過程の研究
146.
八木
充
大伴金村の失脚.-「官家支配」から「日本府支配」へ
刊行年:1964/09
データ:『日本書紀研究』 1 塙書房
147.
八木
充
孝徳紀の編修と構成.-大化二年正月甲子・三月壬午条をめぐって
刊行年:1970/11
データ:山口大学文学会志 21 山口大学文学会
148.
八木
充
いわゆる名代・子代について.-大和国家の王室所属民とその発展
刊行年:1971/11
データ:山口大学文学会志 22 山口大学文学会 日本古代政治組織の研究
149.
八木
充
奈良時代の銅生産.-山口県美東町長登銅山跡の発掘調査
刊行年:1992/06
データ:歴史と地理 442 山川出版社
150.
八木
充
東大寺の大仏鋳造を支えた銅産地.-山口県・長登銅山跡
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社
151.
八木
充
前方後円墳の出現と人びとの暮らし(下関地方の有力首長|海外情勢と神功皇后伝承)
刊行年:2005/12(2008/03)
データ:『下関市史』 下関市 原始古代第三章
152. 栄原 永遠男 海路と舟運
刊行年:1977/09
データ:『古代の地方史』 2 朝倉書店 奈良時代流通経済史の研究
153. 足利 健亮 山陽・山陰・南海三道と土地計画
刊行年:1992/01
データ:『新版古代の日本』 4 角川書店 考証・日本古代の空間
154. 下向井 龍彦 国衙支配の再編成|一〇世紀はじめの「負名」木簡
刊行年:1992/01
データ:『新版古代の日本』 4 角川書店 -|コラム 純友
155. 池田 善文|森田 孝一|
八木
充
一九九六年出土の木簡.-山口・長登銅山跡
刊行年:1997/11
データ:木簡研究 19 木簡学会
156.
八木
充
周防鋳銭司|周防鋳銭司の変遷と官人組織|銅銭の鋳造|周防鋳銭司跡出土の木簡について
刊行年:1978/03
データ:『周防鋳銭司跡』 山口市教育委員会
157.
八木
充
序言-本書の構成と論点整理|成立期の調物収取と地方組織(律令制収取と地方組織の成立過程)
刊行年:2009/05
データ:『日本古代出土木簡の研究』 塙書房 贄と調
158.
八木
充
|河村 吉行|平瀬 直樹|又野 誠|日野 綏彦 地方史研究の現状32山口県
刊行年:1998/08
データ:日本歴史 603 吉川弘文館
159. 丸山 幸彦 瀬戸内型の庄園
刊行年:1992/01
データ:『新版古代の日本』 4 角川書店 新島|高庭 古代東大寺庄園の研究
160.
八木
充
周防国府の歴史(大化前代におけるサバ地方|周芳国の成立過程|周防の国衙政治|国府の機能と構造|周防国衙の変貌)
刊行年:1967/03
データ:『周防の国衙』 防府市教育委員会 第一章~第五章