日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
8723件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
180
200
220
141. 川部 浩司 初期遠賀川系土器の系統的側面.-壺形土器の製作技法にみられる諸属性の検討
刊行年:2003/12
データ:『初期
古墳
と大和の考古学』 学生社
古墳
前史
142. 川上 洋一 生駒山地を越える交渉.-生駒谷・平群谷の弥生時代中期の土器を通じて
刊行年:2003/12
データ:『初期
古墳
と大和の考古学』 学生社
古墳
前史
143. 石黒 立人 弥生時代中期の〈地域〉を考えるために
刊行年:2003/12
データ:『初期
古墳
と大和の考古学』 学生社
古墳
前史
144. 藤丸 詔八郎 弥生時代の小型製鏡に関する一考察.-内行花文日光鏡系Ⅰ・Ⅱ型鏡について
刊行年:2003/12
データ:『初期
古墳
と大和の考古学』 学生社
古墳
前史
145. 濱野 俊一 大阪府郡遺跡出土の土器棺と小型製鏡について
刊行年:2003/12
データ:『初期
古墳
と大和の考古学』 学生社
古墳
前史
146. 波多野 篤 葛城地域の縄文時代晩期から弥生時代前期の動向について
刊行年:2003/12
データ:『初期
古墳
と大和の考古学』 学生社
古墳
前史
147. 森川 実 原産地に残された石鏃.-二上山北麓遺跡群の事例から
刊行年:2003/12
データ:『初期
古墳
と大和の考古学』 学生社
古墳
前史
148. 豆谷 和之 内傾口縁土器について.-弥生時代中期における大和と尾張の物流
刊行年:2003/12
データ:『初期
古墳
と大和の考古学』 学生社
古墳
前史
149. 松田 真一 物流をうながした縄文時代の丸木舟
刊行年:2003/12
データ:『初期
古墳
と大和の考古学』 学生社
古墳
前史
150. 常松 幹雄 鐸形土製品に刻まれた絵画について
刊行年:2003/12
データ:『初期
古墳
と大和の考古学』 学生社
古墳
前史
151. 小林 三郎 弘法山
古墳
|三池平
古墳
|内裏塚
古墳
|玉造
古墳
群
刊行年:1981/11
データ:『探訪日本の
古墳
』 東日本編 有斐閣 長野県|静岡県|千葉県|茨城県
152. 梅澤 重昭 観音山
古墳
|総社
古墳
群|太田天神山
古墳
|白石稲荷山
古墳
群|前橋天神山
古墳
群
刊行年:1981/11
データ:『探訪日本の
古墳
』 東日本編 有斐閣 群馬県
153. 大塚 初重 大室
古墳
群|姥塚
古墳
|龍角寺
古墳
群|姉ヶ崎
古墳
群|能満寺
古墳
|虎塚
古墳
刊行年:1981/11
データ:『探訪日本の
古墳
』 東日本編 有斐閣
154. 岩崎 卓也 総論
刊行年:1990/09
データ:『
古墳
時代の研究』 11 雄山閣出版 東日本の
古墳
築造のはじまり|
古墳
築造者をめぐって|
古墳
の画期をめぐって|東国と前方後円墳
155. 栗村 知弘 鹿島沢
古墳
群(根城
古墳
群)
刊行年:1981/11
データ:『探訪日本の
古墳
』 東日本編 有斐閣
156. 伊藤 玄三 会津大塚山
古墳
|猫谷地
古墳
刊行年:1981/11
データ:『探訪日本の
古墳
』 東日本編 有斐閣
157. 橋本 澄夫 蝦夷穴
古墳
|小田中親王塚
古墳
刊行年:1981/11
データ:『探訪日本の
古墳
』 東日本編 有斐閣 石川県
158. 白石 太一郎 巨大
古墳
の造営|
古墳
の終末
刊行年:1989/03
データ:『古代を考える
古墳
』 吉川弘文館
159. 田島 桂男 山ノ上
古墳
|観音塚
古墳
刊行年:1981/11
データ:『探訪日本の
古墳
』 東日本編 有斐閣 群馬県
160. 川崎 利夫 稲荷森
古墳
刊行年:1981/11
データ:『探訪日本の
古墳
』 東日本編 有斐閣 南陽市