日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
529件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
180
200
220
141. 島地 大等 徳一の教学に就いて
刊行年:1978/05
データ:『教理と
史論
』 中山書房 徳一論叢
142. 志田 諄一 常陸国風土記の素材
刊行年:1983/12
データ:『日本古代
史論
苑』 国書刊行会 風土記を読む
143. 佐藤 雅明 雑戸の姓についての一考察
刊行年:1988/05
データ:『日本古代
史論
輯』 桜楓社
144. 小林 泰文 令制宮内省の成立
刊行年:1983/12
データ:『日本古代
史論
苑』 国書刊行会
145. 小林 泰文 高橋・安曇二氏と内膳奉膳.-神護景雲二年二月十八日勅の解釈
刊行年:1988/05
データ:『日本古代
史論
輯』 桜楓社
146. 小林 三郎 捩文鏡とその性格
刊行年:1983/12
データ:『日本古代
史論
苑』 国書刊行会
147. 加藤 繁 西漢前期の貨幣特に四銖銭に就いて
刊行年:1938/09
データ:『東洋
史論
文集』 六盟館
148. 井上 辰雄 『常陸風土記』をめぐる二、三の問題.-建部(評)と里制を中心として
刊行年:1983/12
データ:『日本古代
史論
苑』 国書刊行会
149. 井上 秀雄 現存遺蹟からみた朝鮮城郭小史
刊行年:1981/09
データ:『朝鮮
史論
文集』 開明書院
150. 井上 正一 霊異記に描かれた動物像.-特に牛と蛇の立場で
刊行年:1983/12
データ:『日本古代
史論
苑』 国書刊行会
151. 荒井 秀規 墾田永年私財法に関する二・三の視角.-その面積規定を中心に
刊行年:1988/05
データ:『日本古代
史論
輯』 桜楓社
152. 浅香 年木 日渤交渉と地域社会
刊行年:1988/05
データ:『日本古代
史論
輯』 桜楓社
153. 浅香 年木 加賀建部氏に関する一試考
刊行年:1983/12
データ:『日本古代
史論
苑』 国書刊行会
154. 大塚 初重 東日本における埴輪生産とその組織にかんする研究
刊行年:1983/12
データ:『日本古代
史論
苑』 国書刊行会
155. 大谷 勝真 吐谷渾の名称に就いて
刊行年:1938/09
データ:『東洋
史論
文集』 六盟館
156. 大谷 森繁 朝鮮伝奇の源流.-高麗の伝奇について
刊行年:1981/09
データ:『朝鮮
史論
文集』 開明書院
157. 遠藤 元男 馬の党の行動と性格
刊行年:1983/12
データ:『日本古代
史論
苑』 国書刊行会 日本生活史点描Ⅰ古代中世の関東 近世以前の職人
158. 遠藤 元男 将門の乱前後の関東地域の信仰と儀礼
刊行年:1983/12
データ:『日本古代
史論
苑』 国書刊行会 日本生活史点描Ⅰ古代中世の関東 近世以前の職人
159. 福田 栄次郎 武蔵国船木田荘の研究.-その伝領関係と在地の様相
刊行年:1983/12
データ:『日本古代
史論
苑』 国書刊行会
160. 福田 和憲 駅戸と駅家郷
刊行年:1983/12
データ:『日本古代
史論
苑』 国書刊行会