日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
154件中[141-154]
40
60
80
100
120
140
141. 上田 正昭|金 達寿|林屋 辰三郎|橋本 澄夫|
吉岡
康暢
能登と朝鮮をめぐって
刊行年:1975/03
データ:日本のなかの朝鮮文化 25 朝鮮文化社 座談会 座談会 日本の渡来文化
142. 浜岡 賢太郎|橋本 澄夫|水野 九右衛門|
吉岡
康暢
古代中世窯業の地域的特質(北陸)
刊行年:1967/07
データ:『日本の考古学』 Ⅵ 河出書房新社
143. 三辻 利一|
吉岡
康暢
横江庄遺跡(石川県松任市)から出土した土器の胎土分析
刊行年:1983/01
データ:考古学と自然科学 15 日本文化財科学会(発行)|同朋舎(発売)
144. 三辻 利一|
吉岡
康暢
|岳 勲ほか 珠洲陶器の流通に関する研究(第一報).-珠洲陶器と珠洲系陶器の相互識別
刊行年:1988/
データ:考古学と自然科学 20 日本文化財科学会(発行)|同朋舎(発売)
145.
吉岡
康暢
経外容器からみた初期中世陶器の地域相.-須恵器系中世陶器を中心に
刊行年:1985/03
データ:石川県立郷土資料館紀要 14 石川県立郷土資料館 中世須恵器の研究
146.
吉岡
康暢
|池田 榮史|安里 進他 中世琉球諸島の食器と食文化に関する考古学的研究
刊行年:1999/11
データ:食文化助成研究の報告 9 味の素食の文化センター
147. 浅香 年木|阿部 義平|狩野 久|高島 忠平|湊 晨|宮本 長二郎|
吉岡
康暢
北陸の荘園と両遺跡
刊行年:1974/03
データ:『富山県埋蔵文化財調査報告書』 Ⅲ 富山県教育委員会 座談会
148. 橋本 澄夫|
吉岡
康暢
北陸(研究団体の動向と保存活動の現況|先土器時代|縄文時代|弥生時代|古墳時代|奈良・平安時代)
刊行年:1986/08
データ:『岩波講座日本考古学』 別巻1 岩波書店
149. 李 健茂|亀田 修一|小嶋 芳孝|申 大坤|西谷 正|橋本 澄夫|望月 精司∥
吉岡
康暢
(司会) 討論
刊行年:2001/09
データ:『飛鳥の王権とカガの渡来人』 石川県立歴史博物館
150. 矢田 俊文|千田 嘉博|西谷 正|
吉岡
康暢
|峰岸 純夫|前川 要|玉井 哲雄|金原 正明|伊與田 光宏∥臼杵 勲|亀井 明徳(司会進行) 総合討論
刊行年:2004/11
データ:『中世総合資料学の可能性-新しい学問体系の構築に向けて』 新人物往来社
151. 三辻 利一|
吉岡
康暢
|木立 雅朗|望月 精司 統計学の手法による古代、中世土器の産地問題に関する研究(第19報).-石川県内の窯跡および消費地遺跡跡出土須恵器の蛍光X線分析
刊行年:2004/09
データ:情報考古学 10-1 日本情報考古学会(発行)|勉誠出版(発売)
152.
吉岡
康暢
中世陶器研究の諸問題(研究現状と課題|中世陶器の分類)|序説(生産技術)|珠洲陶器の編年的研究(消費資料の形式分類と編年|窯跡資料の編年)|刻画文陶器の類型と性格(二)
刊行年:1994/02
データ:『中世須恵器の研究』 吉川弘文館
153. 阿部 義平(司会)|仁藤 敦史|今泉 隆雄|岩本 通弥|堀内 明博|河野 眞知郎|佐藤 信|古瀬 奈津子|小野 正敏|二木 謙一|
吉岡
康暢
(司会)|山路 興造|高橋 康夫|高橋 照彦|福原 敏男 討論(都市と境界|権力中枢の場と儀礼|都市と儀礼)
刊行年:1997/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 74 国立歴史民俗博物館
154. 谷口 康浩(司会)∥岡村 秀典|鍛代 敏雄|佐藤 長門|佐藤 全敏|鈴木 靖民|関 雄二|谷口 康浩|藤井 毅|古谷 毅|古山 正人|
吉岡
康暢
|吉田 恵二 公開シンポジウム『生産と権力、職掌と身分-社会階層形成の歴史学研究-』-総合討論の記録-
刊行年:2008/11
データ:国学院雑誌 109-11 国学院大学総合企画部広報課