日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
618件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
180
200
220
141. 秋山 日出雄 漢魏洛陽城と永寧寺(中国の都城遺跡)
刊行年:1982/05
データ:『中国の都城遺跡-日本都城制の源流を探る』
同朋
舎出版
142. 秋山 日出雄 南朝の古都「建康」(江南の都城遺跡)
刊行年:1985/03
データ:『中国江南の都城遺跡-日本都城制の源流を探る』
同朋
舎出版
143. 秋山 日出雄 はじめに-中国都城の時期区分と、日本の都城制|晋陽古城(山東と山西の都城遺跡)
刊行年:1988/10
データ:『中国山東山西の都城遺跡』
同朋
舎出版
144. 柿沼 幹夫 大谷瓦窯跡
刊行年:1991/05
データ:『図説日本の史跡』 4
同朋
舎出版 東松山市
145. 小笠原 好彦 鄭州の殷代王城(中国の都城遺跡)
刊行年:1982/05
データ:『中国の都城遺跡-日本都城制の源流を探る』
同朋
舎出版
146. 小笠原 好彦 石頭城(江南の都城遺跡)|あとがき
刊行年:1985/03
データ:『中国江南の都城遺跡-日本都城制の源流を探る』
同朋
舎出版
147. 小笠原 好彦 魯国故城(山東と山西の都城遺跡)
刊行年:1988/10
データ:『中国山東山西の都城遺跡』
同朋
舎出版
148. 植木 久 今日に残る元・大都の遺址(中国の都城遺跡)
刊行年:1982/05
データ:『中国の都城遺跡-日本都城制の源流を探る』
同朋
舎出版
149. 大金 宣亮 下野国庁跡|那須官衙遺跡|乙女不動原瓦窯跡
刊行年:1991/05
データ:『図説日本の史跡』 4
同朋
舎出版
150. 宇都宮 平 長岡京市における文化財行政の取組み.-その現況と課題
刊行年:1986/06
データ:『長岡京古文化論叢』
同朋
舎出版
151. 堀内 明博 平安京(日本の都城遺跡)
刊行年:1982/05
データ:『中国の都城遺跡-日本都城制の源流を探る』
同朋
舎出版
152. 堀内 明博 揚州城(江南の都城遺跡)
刊行年:1985/03
データ:『中国江南の都城遺跡-日本都城制の源流を探る』
同朋
舎出版
153. 堀内 明博 平城城(山東と山西の都城遺跡)
刊行年:1988/10
データ:『中国山東山西の都城遺跡』
同朋
舎出版
154. 堀江 門也 嶋上郡衙跡 附寺院|吉志部瓦窯跡|七尾瓦窯跡|土塔
刊行年:1991/05
データ:『図説日本の史跡』 4
同朋
舎出版
155. 藤田 さかえ いわゆる長岡宮式軒瓦の意匠と技法の特徴
刊行年:1986/06
データ:『長岡京古文化論叢』
同朋
舎出版
156. 平尾 良光|久保田 裕子|二宮 修治 荒神谷から出土した青銅製品の化学組成
刊行年:1995/11
データ:『荒神谷遺跡と青銅器 科学が解き明かす荒神谷の謎』
同朋
舎出版
157. 日野 昭 白鳳仏教における実践性
刊行年:1979/12
データ:『論集 日本人の生活と信仰』
同朋
舎出版
158. 樋口 幸雄 懇談会記録.-日中都城論新時代
刊行年:1982/05
データ:『中国の都城遺跡-日本都城制の源流を探る』
同朋
舎出版
159. 林 博通 大津京(日本の都城遺跡)
刊行年:1982/05
データ:『中国の都城遺跡-日本都城制の源流を探る』
同朋
舎出版
160. 林 博通 杭州城と呉山(江南の都城遺跡)
刊行年:1985/03
データ:『中国江南の都城遺跡-日本都城制の源流を探る』
同朋
舎出版