日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3282件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
180
200
220
141. 吉澤 貞人 可笑記と徒然草
刊行年:1968/11
データ:名古屋大学
国語
国文学 23 名古屋大学
国語
国文学会
142. 吉田 義孝 藤原京における柿本人麻呂と天武諸皇子
刊行年:1987/03
データ:
国語
国文学報 44 愛知教育大学
国語
国文学研究室 万葉集
143. 吉村 道夫 紀貫之と和泉国
刊行年:2001/03
データ:立正大学
国語
国文 39 立正大学
国語
国文学会 調査報告
144. 渡辺 明 走馬楼三国呉簡における字形上の特徴とその位置づけ
刊行年:2009/02
データ:上越教育大学
国語
研究 23 上越教育大学
国語
教育学会
145. 伊藤 雅光 電子化テキストと画像データ
刊行年:1992/09
データ:
国語
学 170
国語
学会(発行)|武蔵野書院(発売)
国語
研究資料の「電子化」とその利用〈
国語
学会〔平成4年度〕春季大会テ-マ発表〉
146. 峰岸 明 平安時代記録資料における疑問助字の用法について.-「歟」字の用法を中心に
刊行年:1967/12
データ:
国語
学 71
国語
学会(発行)|武蔵野書院(発売) 平安時代古記録の
国語
学的研究
147. 青木 紀元 播磨風土記の神(上)(下)
刊行年:1954/02|07
データ:
国語
国文学 3|4 福井大学
国語
国文学会 日本神話の基礎的研究
148. 青木 紀元 角鹿・気比
刊行年:1979/02
データ:
国語
国文学 21 福井大学
国語
国文学会 祝詞古伝承の研究
149. 金水 敏 鈴木泰著『古代日本語動詞のテンス・アスペクト-源氏物語の分析-』
刊行年:1994/03
データ:
国語
学 176
国語
学会(発行)|武蔵野書院(発売)
150. 芝野 耕司 国際符号化文字集合(ISO/IEC 10646-1)のJIS化と今後の拡張
刊行年:1994/09
データ:
国語
学 178
国語
学会(発行)|武蔵野書院(発売)
151. 石塚 晴通 築島裕著『平安時代訓点本論考 研究篇』
刊行年:2000/06
データ:
国語
学 51-1
国語
学会(発行)|武蔵野書院(発売)
152. 池田 証寿 篆隷万象名義データベースについて
刊行年:1994/09
データ:
国語
学 178
国語
学会(発行)|武蔵野書院(発売)
153. 小山 登久 公家日記に見える「所(処)」字の用法について.-平安時代の資料を対象に
刊行年:1977/
データ:
国語
国文 46-4 中央図書出版社 ノートルダム清心女子大学紀要(
国語
・国文学編)2-1へ
154. 荻原 浅男 天武朝文学に関する基礎的問題.-特に壬申の乱と万葉歌の沈痛調を中心として
刊行年:1953/04
データ:
国語
研究 2 千葉県
国語
国文学研究会 上代文学論攷-記紀神話と風土
155. 前田 富祺 犬飼隆著『上代文字言語の研究』
刊行年:1994/03
データ:
国語
学 176
国語
学会(発行)|武蔵野書院(発売)
156. 家辺 勝文 電子化テキストと書物との接点.-テキスト・データとページ構成
刊行年:1994/09
データ:
国語
学 178
国語
学会(発行)|武蔵野書院(発売)
157. 峰岸 明 今昔物語集における変体漢文の影響について.-「間」の用法をめぐって
刊行年:1959/03
データ:
国語
学 36 武蔵野書院 平安時代古記録の
国語
学的研究
158. 峰岸 明 平安時代記録資料における「而」字の用法について.-記録語研究の一方法
刊行年:1965/09
データ:
国語
学 62 武蔵野書院 平安時代古記録の
国語
学的研究
159. 三保 忠夫 蘇悉地羯羅経古点の訓読法
刊行年:1975/09
データ:
国語
学 102
国語
学会(発行)|武蔵野書院(発売)
160. 三保 忠夫 「書簡作法の研究続編」橘豊 「書簡用語の研究」真下三郎
刊行年:1986/09
データ:
国語
学 146
国語
学会(発行)|武蔵野書院(発売)