日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
156件中[141-156]
40
60
80
100
120
140
141. 沈 衛榮 漢、蔵訳《仏説聖
大乗
三帰依経》対勘.-俄蔵黒水城文書TK121、122号研究
刊行年:2009/07
データ:『西域歴史語言研究集刊』 2 科学出版社
142. 陳 懐宇 従比較語言学看《三威蒙度贊》与《
大乗
本生心地現経》的聯系
刊行年:2006/12
データ:西域文史 1 科学出版社
143. 渡辺 晃宏 一九九九年出土の木簡-奈良・阿弥陀浄土院跡|奈良・旧
大乗
院庭園
刊行年:2000/11
データ:木簡研究 22 木簡学会
144. 渡辺 澄夫 畿内型庄園の成立と均等名の形成過程.-
大乗
院領大和国出雲庄の場合
刊行年:1953/03
データ:史学雑誌 62-3 山川出版社 畿内庄園の基礎構造
145. 渡辺 澄夫 大和平野における環濠聚落の形成と郷村制との関係.-
大乗
院領大和国若槻庄を中心として
刊行年:1953/04
データ:史学研究 50 広島史学研究会 畿内庄園の基礎構造
146. 河野 昭昌|松尾 恒一 「
大乗
院文書」の継承・流出の軌跡.-国学院大学図書館蔵「福智院家文書」の理解の手掛かりに 付、同文書調査中間報告
刊行年:2000/
データ:国学院大学図書館紀要 10
147. 佐藤 和彦|奥富 敬之
大乗
院領大和国乙木荘条里坪付図(その一)|陸奥国宮城郡岩城分七町荒野絵図|V備中国賀夜郡服部郷図|川嶋領中四方カラミ絵図
刊行年:1976/04
データ:『日本荘園絵図集成』 上 東京堂出版
148. 神秘主義研究班(井上 克人(幹事)∥薗田 香融|川﨑 幸夫|丹治 昭義|吾妻 重二|木村 宣彰) 『
大乗
起信論義記』研究
刊行年:1998/03
データ:関西大学東西学術研究所紀要 31 関西大学東西学術研究所
149. 池田 將則 敦煌本『摂
大乗
論抄』の原本(守屋コレクション本)と後続部分(スタイン2554)とについて.-翻刻と研究(前篇)(後篇)
刊行年:2009/07|2010/03
データ:仏教史研究 45|46 龍谷大学仏教史研究会
150. 藤井 由紀子 中世のまなざしに想う-序にかえて|生まれかわる聖徳太子|慶政・顕真と中世の法隆寺|聖徳太子と親鸞|比叡山の
大乗
仏教世界
刊行年:1999/08
データ:『聖徳太子の伝承-イメージの再生と信仰』 吉川弘文館
151. 中田 美絵 八世紀後半における中央ユーラシアの動向と長安仏教界.-徳宗期『
大乗
理趣六波羅蜜多経』翻訳参加者の分析より
刊行年:2011/04
データ:関西大学東西学術研究所紀要 44 関西大学東西学術研究所
152. 義江 彰夫 巫女の託宣-誰が平将門に皇位を授けたか|仏になろうとする神々|雑密から
大乗
密教へ|怨霊信仰の意味するもの|ケガレ忌避観念と浄土信仰|本地垂迹説と中世日本紀|普遍宗教と基層信仰の関係をめぐって
刊行年:1996/07
データ:『神仏習合』 岩波書店
153. - 賢劫経|十地経論|大婆娑論|大智度論|顕揚聖教論|摩訶般若波羅蜜多経|天台大師五方便門|過去現在因果経|瑜伽師地論|
大乗
大悲芬陀利経|大方広仏華厳経
刊行年:1955/-
データ:『正倉院展目録』 奈良国立博物館 聖語蔵の経巻
154. 斎木 涼子 法華経 巻第二、巻第三 二巻│法華経 巻第一、巻第二、巻第六、巻第八 四巻(八巻のうち)│摩訶盤若波羅蜜経 巻第十七 醍醐寺文書聖教146函21号 一巻│観普賢経 一巻│摂
大乗
論釈 巻第七 一巻│一字宝塔法華経 巻第五 一巻│大般若経 巻第四百六十 中尊寺経 一巻│大智度論 巻第七十四 神護寺経 一巻
刊行年:2015/04
データ:『まぼろしの久能寺経に出会う 平安古経展』 奈良国立博物館 展示品解説 第五章 金泥・銀泥による写経
155. 佐藤 和彦 江頭恒治『高野山領荘園の研究』有斐閣,1938|佐藤和彦『南北朝内乱史論』東京大学出版会,1979|佐藤和彦『中世民衆史の方法』校倉書房,1985|佐藤和彦『日本中世の内乱と民衆運動』校倉書房,1996|鈴木良一『日本中世の農民問題』高桐書院,1948(改訂版:校倉書房,1971)|鈴木良一『純粋封建制成立における農民闘争』日本評論社,1949|鈴木良一『
大乗
院寺社雑事記』そしえて,1983|鈴木良一『中世史雑考』校倉書房,1987|高柳光寿『改稿 足利尊氏』春秋社,1966|田中義成『南北朝時代史』明治書院,1922(講談社学術文庫,1979)|中村直勝『南朝の研究』淡交社,1978|西岡虎之助『民衆生活史研究』福村書店,1948|西岡虎之助『荘園史の研究』上・下一・下二,岩波書店,1953-56|西岡虎之助『日本女性史考』新評論社,1956|松本新八郎『中世社会の研究』東京大学出版会,1956|松本新八郎『中世の社会と思想』上・下,校倉書房,1983-85|村田正志『南北朝史論』中央公論社,1949|由良哲次『南北朝編年史』上・下,吉川弘文館,1964
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
156. 田中 稔 解説(石山寺重書類∥法華玄賛義決|釈摩訶衍論巻第五∥薫聖教(淳祐内供筆聖教)∥盧遮那仏別行経|悉曇字母|人々梵字|金剛王念誦儀軌|聖教目録∥石山寺一切経∥大般若波羅蜜多経巻第一〔版〕|
大乗
金剛髻珠菩薩修行分|不空羂索神呪心経〔版〕|不空羂索神変真言経巻第二十六|海龍王経巻第一|華手経巻第八|優婆塞戒経巻第二|雑阿含経巻第四|同第六|因明入正理論〔版〕|根本説一切有部芻尼奈耶巻第三|阿曇婆沙論巻第三十|石山寺一切経経函|大般若波羅蜜多経巻第二百十七|梵網経巻上〔版〕|四分比丘戒本疏|註妙法蓮華経(残巻)|仏地経論巻第六|聖教目録∥校倉聖教∥仏説六字神呪王経〔版〕|虚空蔵念誦次第)
刊行年:1985/05
データ:『石山寺古経聚英』 法蔵館