日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
192件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
180
141. 高橋 富雄 小林清治
大石
直正
編『中世奥羽の世界』
刊行年:1979/05
データ:歴史学研究 468 青木書店 書評
142. 七海 雅人 難波信雄・
大石
直正
編『仙台・松島と陸前諸街道』
刊行年:2005/12
データ:六軒丁中世史研究 11 東北学院大学中世史研究会 書評と紹介
143. 佐藤 正人 陸奥国府中における板碑造立と信仰の世界
刊行年:2001/06
データ:『中世奥羽と板碑の世界』 高志書院 陸奥国府周辺の板碑
144. 佐藤 信行 宮城県北部における結衆板碑の交名と銘文配列-登米郡南方町石神社1号碑をめぐって
刊行年:2001/06
データ:『中世奥羽と板碑の世界』 高志書院 陸奥国府周辺の板碑
145. 加藤 和徳 置賜地域の中世と板碑の造立
刊行年:2001/06
データ:『中世奥羽と板碑の世界』 高志書院 出羽南部・越後の板碑
146. 石黒 伸一朗 仙台市と多賀城の結衆板碑
刊行年:2001/06
データ:『中世奥羽と板碑の世界』 高志書院 陸奥国府周辺の板碑
147. 小野 忍 酒田市東部山麓の板碑群造立過程
刊行年:2001/06
データ:『中世奥羽と板碑の世界』 高志書院 出羽南部・越後の板碑
148. 山口 博之 成生型板碑の世界
刊行年:2001/06
データ:『中世奥羽と板碑の世界』 高志書院 出羽南部・越後の板碑
149. 柳内 壽彦 会津の一条線板碑
刊行年:2001/06
データ:『中世奥羽と板碑の世界』 高志書院 南奥の板碑
150. 三宅 宗議 概要|概要|石巻市の板碑の銘文-十三世紀における銘文要素の組成について
刊行年:2001/06
データ:『中世奥羽と板碑の世界』 高志書院 南奥の板碑|陸奥国府周辺の板碑
151. 水澤 幸一 越後国奥山荘における板碑の存在形態.-鎌倉後期~南北朝期の造立背景
刊行年:2001/06
データ:『中世奥羽と板碑の世界』 高志書院 出羽南部・越後の板碑
152. 難波 信雄 陸前北部の陸の道・川の道・海の道
刊行年:2003/08
データ:『街道の日本史』 7 吉川弘文館 北上川を下り奥州道中を行く
153.
大石
直正
大石
直正
『奥州藤原氏の時代』吉川弘文館,2001|大島正隆『東北中世史の旅立ち』そしえて,1987|佐々木慶市『中世東北の武士団』名著出版,1989
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
154. 青柳 周一 難波信雄・
大石
直正
編『街道の日本史8 仙台・松島と陸前諸街道』
刊行年:2007/04
データ:歴史 108 東北史学会 紹介
155. 佐藤 和賀子 渡辺信夫・今泉隆雄・
大石
直正
・難波信雄著『宮城県の歴史』
刊行年:2000/12
データ:国史談話会雑誌 41 国史談話会 紹介
156. 吾妻 俊典 入間田宣夫+
大石
直正
編『みちのくの都 多賀城・松島 よみがえる中世7』
刊行年:1993/06
データ:六軒丁中世史研究 1 東北学院大学中世史研究会
157.
大石
直正
荘園史研究の動向.-日本に於ける封建的土地所有の成立をめぐって
刊行年:1955/05
データ:日本歴史 84 吉川弘文館
158.
大石
直正
荘園制解体期の農民層と名の性格.-東大寺領美濃国大井荘について
刊行年:1958/01
データ:歴史学研究 215 岩波書店
159.
大石
直正
十一・十二世紀の土地の種類とその利用耕営の状態
刊行年:1964/12
データ:『体系日本史叢書』 10 山川出版社
160.
大石
直正
平安時代後期の徴税機構と荘園制.-解体期の封戸制度
刊行年:1970/06
データ:東北学院大学論集(歴史学・地理学) 1 東北学院大学文経法学会