日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
330件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
180
200
220
141. 網野 善彦 「日本の王権」とその特質|後醍醐-王権の経済的基盤∥職人歌合の世界
刊行年:1994/12
データ:『朝日百科日本の歴史別冊』 13 朝日新聞社 -∥図版解説
142. 小川 榮一 美濃国に於ける古瓦出所地
刊行年:1913/05
データ:考古学雑誌 3-9 聚精堂 古代地方都市の成立-天智・
天武
期の美濃国各務評を中心に
143. 福永 光司 漢の武帝と道教
刊行年:1993/
データ:『徽劇・三国志』 日本文化財団 西王母|斉明|
天武
|持統 「馬」の文化と「船」の文化-古代日本と中国文化
144. 山折 哲雄 浄穢の中の王権
刊行年:1987/07
データ:『大系 仏教と日本人』 2 春秋社
天武
|持統|文武|聖武
145. 三上 喜孝 古代銀銭の再検討
刊行年:1998/05
データ:出土銭貨 9 出土銭貨研究会 日本古代の貨幣と社会
146. 高橋 昌明 蔵三題
刊行年:1994/12
データ:『朝日百科日本の歴史別冊』 13 朝日新聞社 コラム 正倉院
147. 遠山 美都男 「吉野盟約」の史的意義.-律令制国家成立前夜の王権継承
刊行年:1990/11
データ:『古代王権と祭儀』 吉川弘文館
天武
古代王権と大化改新-律令制国家成立前史
148. 寺西 貞弘 野皇女と吉野の盟約
刊行年:1987/06
データ:『日本書紀研究』 15 塙書房 古代天皇制史論-皇位継承と
天武
朝の皇室
149. 蔵中 進 嵩山出土「則
天武
后金簡」考
刊行年:1992/02
データ:水門-言葉と歴史 17 水門の会 則天文字の研究
150. 久下 真弓
天武
・持統期の中臣氏.-藤原賜姓をめぐって
刊行年:1974/03
データ:史窗 32 京都女子大学史学会
151. 北村 安裕
天武
・持統朝の禁制地について
刊行年:2010/11
データ:『古代国家と天皇』 同成社
152. 岸 正尚
天武
紀下巻の構想.-瑞祥記事からの鳥瞰
刊行年:1996/07
データ:短大論叢 96 関東学院女子短期大学
153. 鎌田 元一
天武
・持統朝.-律令国家の形成
刊行年:2003/03/06
データ:『週刊朝日百科』 (573) 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
154. 金子 修一 則
天武
后の明堂について.-その政治的性格の検討
刊行年:1986/02
データ:『律令制-中国朝鮮の法と国家』 汲古書院
155. 金子 修一 則
天武
后治政下の国際関係に関する覚書
刊行年:2003/08
データ:唐代史研究 6 唐代史研究会
156. 金子 修一 唐代詔敕文中の則
天武
后の評価について
刊行年:2009/09
データ:東洋史研究 68-2 東洋史研究会 詔勅
157. 島村 明 持統女帝の「
天武
挽歌」.-伊勢と皇統譜
刊行年:1997/03
データ:中京国文学 16 中京大学国文学会
158. 佐々田 悠 律令制祭祀の形成過程.-
天武
朝の意義の再検討
刊行年:2002/12
データ:史学雑誌 111-12 山川出版社 研究ノート
159. 佐々田 悠
天武
の親祭計画をめぐって.-神祇令成立前史
刊行年:2014/04
データ:ヒストリア 243 大阪歴史学会
160. 笹山 晴生 考古学と文献史学.-飛鳥発見の
天武
朝木簡をめぐって
刊行年:1986/02
データ:教科通信 23-9 奈良の都 その光と影