日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
246件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
180
200
220
141. 熊谷 充夫
小口
雅史
編『津軽安藤氏と北方世界-藤崎シンポジウム「北の中世を考える」-』
刊行年:1995/10
データ:北奥文化 16 北奥文化研究会 書評と紹介
142.
小口
雅史
律令制下寺院経済の管理統制機構.-東大寺領北陸庄園分析の一視角として
刊行年:1980/11
データ:史学論叢 9 東京大学古代史研究会 デジタル古文書集 日本古代土地経営関係史料集成 東大寺領・北陸編
143.
小口
雅史
直木孝次郎編『正倉院文書索引-官司・官職・地名・寺社編』
刊行年:1981/07
データ:史学雑誌 90-7 山川出版社 新刊紹介
144.
小口
雅史
新訂増補国史大系本『令集解』校異小考(覚書)
刊行年:1983/12
データ:国書逸文研究 12 国書逸文研究会
145.
小口
雅史
直木孝次郎著『夜の船出-古代史からみた萬葉集』
刊行年:1985/11
データ:史学雑誌 94-11 山川出版社 歴史書通信52に再録
146.
小口
雅史
安都雄足の私田経営.-八世紀における農業経営の一形態
刊行年:1987/06
データ:史学雑誌 96-6 山川出版社 研究ノート∥要旨は史学雑誌89-12,神道古典研究会報3 石山紙背文書
147.
小口
雅史
津軽安藤氏の虚像と実像.-安藤氏研究の現状と課題
刊行年:1988/03
データ:『津軽十三湖の人文・自然科学的総合研究』 弘前大学人文学部総合研究事務局 総合研究 津軽十三湖
148.
小口
雅史
梅田康夫「大化・白雉期の班田と校田について(一)、(二・完)」
刊行年:1990/03
データ:法制史研究 39 創文社
149.
小口
雅史
日本古代におけるイネの収取について.-田租・出挙・賃租論ノート
刊行年:1990/11
データ:『古代王権と祭儀』 吉川弘文館
150.
小口
雅史
津軽・糠部の鎌倉武士|安藤氏の栄光と落日|馬産の伝統
刊行年:1991/07
データ:『図説青森県の歴史』 河出書房新社 中世
151.
小口
雅史
中世の流通.-十三湊と安藤(東)氏の日本海交易
刊行年:1991/09
データ:歴史と地理 433 山川出版社
152.
小口
雅史
平安時代における典籍の利用.-古記録・儀式書を中心として
刊行年:1992/03
データ:神道大系月報 107 神道大系編纂会
153.
小口
雅史
土田直鎮先生 三箇条の御遺誡|土田直鎮先生著作目録
刊行年:1994/01
データ:古代史研究ノート 2
154.
小口
雅史
古代・中世における北方世界の史的展開.-境界の地・津軽と南北交流の変遷
刊行年:1995/03
データ:『通路的景観と交流の文化論-さまざまな道を素材として』 平成5年度弘前大学教育研究学内特別経費事務局 〈道〉の文化史-景観・旅・交流-
155.
小口
雅史
広島県安芸津町浄福寺旧蔵「大般若経」奥書に見える津軽十三湊
刊行年:1996/03
データ:年報市史ひろさき 5 弘前市市長公室企画課
156.
小口
雅史
荘所の形態と在地支配をめぐる諸問題|初期荘園関係文献目録
刊行年:1996/11
データ:『土地と在地の世界を探る-古代から中世へ』 山川出版社
157.
小口
雅史
自治体史編纂と新史料の発掘.-近年の北方史研究を中心として
刊行年:1997/03
データ:浪岡町史研究年報 Ⅱ 浪岡町史編さん室
158.
小口
雅史
長屋王家木簡にみる土地経営をめぐって.-付 長屋王家木簡関連論著目録(稿)
刊行年:1998/02
データ:法政大学教養部紀要 104 人文科学編
159.
小口
雅史
中野栄夫著『日本古代史』(法政大学通信教育部 テキスト)
刊行年:1998/03
データ:法政史学 50 法政大学史学会
160.
小口
雅史
梅田康夫著「家畜貸与(cattle-loan)と出挙米」
刊行年:1998/03
データ:法制史研究 47 創文社