日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
210件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
180
200
141.
小島
憲之
海表の国より.-上代における漢籍の享受
刊行年:1967/10
データ:みすず 101 みすず書房 国風暗黒時代の文学・上-序論としての上代文学
142.
小島
憲之
「古事記」訓読の周辺.-附、「イノゴフ」考続貂
刊行年:1968/08
データ:文学 36-8 岩波書店 国風暗黒時代の文学・上-序論としての上代文学
143.
小島
憲之
「」考.-崇神紀三輪山伝説の訓詁
刊行年:1969/09
データ:大美和 37 大神神社 国風暗黒時代の文学・中(上)-弘仁期の文学を中心として
144.
小島
憲之
平安朝述作物の或る場合.-「類書」の利用をめぐって
刊行年:1970/03
データ:人文研究 21-6 大阪市立大学文学部 国風暗黒時代の文学・中(上)-弘仁期の文学を中心として
145.
小島
憲之
歌はぬ憶良.-「令侍東宮」の解釈
刊行年:1972/10
データ:国語と国文学 49-10 至文堂 万葉集Ⅲ(日本文学研究資料叢書)
146.
小島
憲之
日本書紀の「よみ」.-原本系『玉篇』を通して
刊行年:1973/08
データ:文学 41-8 岩波書店
147.
小島
憲之
上代官人と外来説話.-孝子説話を中心として
刊行年:1973/10
データ:『日本の説話』 2 東京美術 万葉以前-上代びとの表現
148.
小島
憲之
語の性格.-外来の「俗語」を中心として
刊行年:1974/11
データ:『上代の文学と言語』 境田教授喜寿記念論文集刊行会|前田書店(発売)
149.
小島
憲之
近江朝の文学.-その詩と歌
刊行年:1975/04
データ:文学 43-4 岩波書店 万葉集Ⅲ(日本文学研究資料叢書)∥万葉以前-上代びとの表現
150.
小島
憲之
九世紀の歌と詩.-『新撰万葉集』を中心として
刊行年:1975/09
データ:国文学 52 関西大学国文学会
151.
小島
憲之
原本系『玉篇』佚文拾遺の問題に関して
刊行年:1976/05
データ:『大坪併治教授退官記念国語史論集』 表現社
152.
小島
憲之
空海の「あや」以前.-素材史の一面
刊行年:1978/05
データ:文学 46-5 岩波書店
153.
小島
憲之
上代官人の「あや」.-「類書」をめぐって
刊行年:1978/05
データ:『上代文学考究』 塙書房 万葉以前-上代びとの表現
154.
小島
憲之
文字の揺れ.-飛鳥朝「新字」の周辺
刊行年:1979/05
データ:文学 47-5 岩波書店 万葉以前-上代びとの表現
155.
小島
憲之
万葉題詞のことば.-「夜裏」・「留女」考
刊行年:1980/04
データ:上代文学 44 上代文学会
156.
小島
憲之
漢語の中の平安佳人.-『源氏物語』へ
刊行年:1982/08
データ:文学 50-8 岩波書店
157.
小島
憲之
日本文学における漢語的表現Ⅰ.-和習的なるもの
刊行年:1984/12
データ:文学 52-12 岩波書店 日本文学における漢語表現
158.
小島
憲之
日本文学における漢語的表現Ⅱ.-その時代性を中心として
刊行年:1985/02
データ:文学 53-2 岩波書店 日本文学における漢語表現
159.
小島
憲之
日本文学における漢語的表現Ⅲ.-その特殊性をめぐって
刊行年:1985/03
データ:文学 53-3 岩波書店 日本文学における漢語表現
160.
小島
憲之
日本文学における漢語的表現Ⅳ.-その翻読語を中心として
刊行年:1985/04
データ:文学 53-4 岩波書店 日本文学における漢語表現