日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2094件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
180
200
220
141. 八木 光則 陸奥における土師器の地域性
刊行年:1998/03
データ:
岩手
考古学 10
岩手
考古学会
142. 室野 秀文 厨川の中世初期居館.-稲荷町遺跡の性格
刊行年:1995/05
データ:
岩手
考古学 7
岩手
考古学会
143. 室野 秀文 阿倍館山
刊行年:2013/03
データ:
岩手
考古学 24
岩手
考古学会
144. 女鹿 潤哉 毛人・蝦・蝦夷の意味と考古学
刊行年:1998/03
データ:
岩手
考古学 10
岩手
考古学会
145. 女鹿 潤哉 「えみし」「えぞ」の系統とアイヌ
刊行年:1999/03
データ:
岩手
考古学 11
岩手
考古学会
146. 女鹿 潤哉 5世紀後半の倭国エミシ認識と在地集団「えみし」
刊行年:2000/03
データ:
岩手
考古学 12
岩手
考古学会
147. 松本 建速 ロクロかわらけと手づくねかわらけ
刊行年:1994/06
データ:
岩手
考古学 6
岩手
考古学会
148. 高橋 静歩 東北地方北部の赤彩土師器から蝦夷集団の動向を探る
刊行年:2007/07
データ:
岩手
考古学 19
岩手
考古学会
149. 高木 晃 十和田a火山灰に覆われた水田跡について
刊行年:2005/07
データ:
岩手
考古学 17
岩手
考古学会
150. - 草間俊一先生年譜|草間俊一先生著作目録
刊行年:1998/03
データ:
岩手
考古学 10
岩手
考古学会
151. 高橋 富雄
岩手
の成立(8).-
岩手
の組織者
刊行年:1971/04/10
データ:
岩手
日報
岩手
日報社 胆沢城-鎮守府の国物語(44) 胆沢城-鎮守府の国物語
152.
岩手
県文化振興事業団埋蔵文化財センター 弥生時代の
岩手
(弥生の器|弥生の石器と各種製品|ムラに住む|稲作の証拠|死者を葬る)|古墳・飛鳥時代の
岩手
(最北の前方後円墳|四~六世紀のムラ|祭祀の道具-石製模造品|土壙墓-仁沢瀬Ⅱ遺跡|七世紀の画期|末期古墳を築く)|奈良・平安時代の
岩手
(蝦夷の統治|前代からの継続-末期古墳|集落の広がり|奈良・平安の器|生活の基盤|食べる|鉄を作る・鍛える|土器に書く・描く)|奥六郡から平泉へ(一一世紀後半の様相|平泉を掘る|周辺の様相|柳之御所遺跡|都市の暮らし|さまざまな木製品-堀内部地区の暮らし|和鏡と轡|文字が語るもの|遊技に夢中|寄生虫を調べる|仏に帰依する|平泉文化の広がり)
刊行年:2008/03
データ:『
岩手
を掘る-いわての発掘30年-』
岩手
県文化振興事業団埋蔵文化財センター
153. 丸山 浩治|丸山 直美|西澤 正晴 十和田aテフラ(To-a)堆積確認遺跡の集成(1).-
岩手
県北部地域における様相
刊行年:2004/03
データ:
岩手
県文化振興事業団埋蔵文化財センター紀要 23
岩手
県文化振興事業団埋蔵文化財センター 研究ノート
154. 丸山 浩治|丸山 直美|西澤 正晴 十和田aテフラ(To-a)堆積確認遺跡の集成(2).-
岩手
県央・南部地域における様相
刊行年:2005/03
データ:
岩手
県文化振興事業団埋蔵文化財センター紀要 24
岩手
県文化振興事業団埋蔵文化財センター 研究ノート
155. 丸山 浩治|丸山 直美|西澤 正晴 十和田aテフラ(To-a)堆積確認遺跡の集成(3)(4).-
岩手
県内各教育委員会調査分(1)(2)
刊行年:2006/03|2007/03
データ:
岩手
県文化振興事業団埋蔵文化財センター紀要 25|26
岩手
県文化振興事業団埋蔵文化財センター 研究ノート
156. 小岩 末治 櫻井清彦報告 北海道奥尻島青苗貝塚について
刊行年:1958/06
データ:
岩手
史学研究 28
岩手
史学会
157. 佐藤 均 那珂通世の辛酉革命説について
刊行年:1984/12
データ:
岩手
史学研究 68
岩手
史学会
158. 日下 和寿 弥生時代
刊行年:2009/02
データ:
岩手
考古学 20
岩手
考古学会
159. 佐藤 良和|朴沢 志津江 古墳時代(~6世紀)
刊行年:2009/02
データ:
岩手
考古学 20
岩手
考古学会
160. 及川 真紀|島原 弘征 平泉(11世紀後半~文治5年)
刊行年:2009/02
データ:
岩手
考古学 20
岩手
考古学会