日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
183件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
180
141. 竹下 将男 蝦夷のムラ 沿岸中央部.-鉄製錬の鍛冶
工房
刊行年:2000/01/13
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産659 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
142. 杉原 和雄 官営の
工房
跡.-京都府上人ケ平遺跡
刊行年:1990/02
データ:季刊考古学 30 雄山閣出版 最近の発掘から
143. 牛 建科 国家神道の思想淵源に関する一試論
刊行年:2009/10
データ:『中国における神道研究』 国際文化
工房
144. 牛 承彪 日本における生産叙事歌謡と稲作儀礼の構造
刊行年:2009/10
データ:『中国における神道研究』 国際文化
工房
145. 黄 宇雁 「二十四孝」と祭り.-祇園祭を中心として
刊行年:2009/10
データ:『中国における神道研究』 国際文化
工房
146. 王 勇 中国における「神道研究」の可能性|神道研究の秘境化からグローバル化へ
刊行年:2009/10
データ:『中国における神道研究』 国際文化
工房
147. 鄭 顕文 神明裁判と日本古代の宗教信仰
刊行年:2009/10
データ:『中国における神道研究』 国際文化
工房
148. 陳 小法 日本の「神国思想」と元明期の中日関係
刊行年:2009/10
データ:『中国における神道研究』 国際文化
工房
149. 川井 正一 茨城県鹿の子C遺跡についての覚書.-国衙
工房
における武器生産を中心として
刊行年:2005/05
データ:『古代東国の考古学』 慶友社 古代官衙とその周辺
150. 佐々木 清文 蝦夷の生業 県北部の鍛冶
工房
.-集落数に応じ点在
刊行年:2000/04/05
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産710 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
151. 望月 精司|鹿島 昌也 北陸の古代土器生産と窯・
工房
・工人集落
刊行年:2010/05
データ:『古代窯業の基礎研究-須恵器窯の技術と系譜-』 真陽社 窯業体制と生産組織
152. 境 靖紀 弥生時代の鍛冶
工房
の研究.-福岡県春日市赤井手遺跡の再検討
刊行年:2004/12
データ:たたら研究 44 たたら研究会
153. 春日市教育委員会文化財課 弥生時代の鋳造
工房
跡.-福岡県須玖坂本遺跡
刊行年:2001/03/30
データ:考古学雑誌 86-4 日本考古学会 資料紹介
154. 井上 和人 木製小塔の製作残材.-百万塔製作
工房
の在処について
刊行年:2001/10
データ:奈良文化財研究所紀要 2001 奈良文化財研究所 研究報告
155. 稲岡 耕二 「譬喩歌」考.-人麻呂の
工房
を探る(其の二)
刊行年:2004/04
データ:『万葉集研究』 26 塙書房
156. 網 伸也 古代寺院造瓦
工房
の成立と展開.-四天王寺を中心として
刊行年:1987/02
データ:溯航 4 早稲田大学大学院文学研究科考古談話会
157. 阿久津 久 郡衙
工房
にみる鉄器生産について.-茨城県鹿嶋市春内遺跡を中心として
刊行年:2006/06
データ:『喜谷美宣先生古稀記念論集』 喜谷美宣先生古稀記念論集刊行会
158. 小笠原 好彦 惣山遺跡の大型建物群とその性格.-近江国衙に付属する官営
工房
刊行年:2001/05
データ:滋賀史学会誌 13 滋賀史学会
159. 大上 周三 炉を併設する古代の竪穴建物.-絹糸生産
工房
へのアプローチ
刊行年:2009/07
データ:『扶桑』 青山考古学会 田村晃一先生喜寿記念論文集刊行会
160. 堀部 猛 「国衙
工房
」についての再検討.-茨城県鹿の子C遺跡をてがかりに
刊行年:1999/06
データ:『古代東国と常陸国風土記』 雄山閣出版 古代東国の政治と社会