日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
177件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
141. 柳川 響 『保元物語』における藤原頼長の人物造型.-「神矢」と
平将門
をめぐって
刊行年:2014/03
データ:国語国文 83-3 中央図書出版社 藤原頼長-「悪左府」の学問と言説
142. 間中 冨士子 将門記に現れた
平将門
と石井営所及び終焉地に就て.-付将門記作者愚考
刊行年:1977/02
データ:鶴見大学紀要(第1部 国語・国文学篇) 14 鶴見大学
143. 高橋 修 再考
平将門
の乱.-北関東における武士団成立の前提となった政治史
刊行年:2010/05
データ:『兵たちの登場』 高志書院 諸国の武士団
144. 竹内 理三
平将門
の乱と関東武士.-一二世紀までの諸問題
刊行年:1976/02
データ:歴史手帖 4-2 名著出版 古代から中世へ 下-社会と経済|竹内理三著作集5貴族政治の展開
145. 中村 新太郎 馬と土地と反逆児.-
平将門
の横顔(上)~(下)
刊行年:1976/03-05
データ:あすの農村 16~18
146. 平田 俊春 将門記の成立と扶桑略記
刊行年:1954/10
データ:芸林 5-5 芸林会 日本古典の成立の研究|論集
平将門
研究∥私撰国史の批判的研究
147. 綿貫 友子 東国の津・湊と海上の道
刊行年:1997/
データ:『歴史の道・再発見』 2 フォーラム・A 中世東国の太平洋海運
148. 梶原 正昭
平将門
-「将門記」|源義家-「古今著聞集」|木曽義仲-「平家物語」|源義経-「義経記」
刊行年:1974/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 19-4 学燈社
149. 井上 満郎
平将門
の「独立政権」構想とは?|「院」と「朝廷」の命令が同時に出されたら?
刊行年:1986/11
データ:歴史読本 31-21 新人物往来社
150. 石井 進 岩井市史編纂委員会編(福田豊彦責任編集)『
平将門
資料集 付・藤原純友資料』
刊行年:1996/11
データ:史学雑誌 105-11 山川出版社
151. 安部 元雄 将門記の
平将門
|将門記の平貞盛|陸奥話記の源頼義|陸奥話記の佐伯経範
刊行年:1989/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 34-9 学燈社
152. 小和田 哲男 中部〔東海〕地方の荘園∥
平将門
の乱・前九年の役・後三年の役
刊行年:1982/07
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(下) 柏書房 荘園∥古代末期の内乱
153. 小野 一之 万葉東歌・防人歌と歌枕の世界|
平将門
の乱と国府の再編|武士の時代の武蔵国府|分倍河原合戦と府中
刊行年:2006/03
データ:『新版 府中市の歴史-武蔵国府のまち』 府中市教育委員会
154. 奥野 中彦 九世紀末~十世紀の新軍事力構成と初期武家の組織.-
平将門
の乱を中心として
刊行年:1995/03
データ:国士舘史学 3 国士舘大学史学会
155. 内山 俊身 『将門記』に見える古代東国の物流と陸奥.-
平将門
の東国独立国家構想の背景について
刊行年:2012/11
データ:『古河の歴史を歩く-古代・中世史に学ぶ』 高志書院
156. 林 陸朗 岩井市史編さん委員会編『岩井市史別編・
平将門
資料集 付藤原純友資料』
刊行年:1997/07
データ:日本歴史 590 吉川弘文館 書評と紹介
157. 野口 実 岩井市史編さん委員会編『岩井市史別編
平将門
資料集 付、藤原純友資料』
刊行年:1998/05
データ:千葉史学 32 千葉歴史学会 新刊紹介
158. 水澤 龍樹 応天門の変|
平将門
の乱|藤原道長の摂政就任|院政の開始|保元の乱
刊行年:1994/04
データ:別冊歴史読本 19-11 新人物往来社
159. ギリアナ・ストラミギオリ∥小林 史朗訳|矢代 和夫補訳 『将門記』と
平将門
の叙述についての研究序説
刊行年:1975/05
データ:古典遺産 26 古典遺産の会
160. 鈴木 則郎 『将門記』における
平将門
の人物像.-『陸奥話記』における源頼義像との比較
刊行年:1967/12
データ:軍記と語り物 5 軍記物談話会