日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
180
200
220
141. 北川 浩之 炭素14年代測定と
日本
考古学の時代編年
刊行年:1999/11
データ:『はじめて出会う
日本
考古学』 有斐閣 21世紀の
日本
考古学
142. 菊地 大樹 【名著再読】井上光貞『
日本
浄土教成立史の研究』
刊行年:1994/10
データ:『
日本
の仏教』 1 法蔵館
143. 島田 次郎 入門・
日本
村落史-課題と展望(中世)
刊行年:1993/02
データ:『
日本
村落史講座』 9 雄山閣出版
144. 澤登 寛聡 国史と
日本
史の差異.-19世紀前半期の
日本
における一揆・祭礼の集合心性と秩序
刊行年:2007/03
データ:『
日本
学とは何か-ヨーロッパから見た
日本
研究、
日本
から見た
日本
研究-』 法政大学国際
日本
学研究センター
145. 黒田 俊雄 第一部
日本
史第二章中世
刊行年:1969/09
データ:『
日本
における歴史学の発達と現状』 Ⅲ 東京大学出版会
146. 黒沢 幸三
日本
霊異記.-最初の仏教説話集
刊行年:1983/02
データ:『
日本
の古代文学』 新
日本
出版社
147. 佐藤 信 東京大学
日本
史学研究室架蔵拓本目録(続)
刊行年:1999/03
データ:東京大学
日本
史学研究室紀要 3 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部
日本
史学研究室 解説
148. 小嶋 芳孝 古代
日本
の境界領域と能登
刊行年:2008/02
データ:『古代
日本
の異文化交流』 勉誠出版 古代
日本
の外来宗教と固有信仰(東アジアの境界祭祀と仏教信仰)∥『古代
日本
と東アジアの境界をめぐる祭祀・信仰・交流』資料集(第3回東アジア異文化間交流史研究会 国際シンポジウム,国学院大学21世紀COEプログラム編,国学院大学21世紀COEプログラム,2005/01)所収「古代
日本
海域の祭祀と信仰-境界と官道の祭祀・古代能登における検討事例」
149. 岸 俊男
日本
における「京」の成立
刊行年:1982/09
データ:『東アジア世界における
日本
古代史講座』 6 学生社
日本
古代宮都の研究
150. 木下 尚子
日本
列島文物受容の三態.-新石器時代の貝珠から
刊行年:2003/03
データ:立教大学
日本
学研究所年報 2 立教大学
日本
学研究所 第1セッション:異文化交流の諸相
151. 堅田 理
日本
古代村落についての一試論
刊行年:1998/07
データ:『
日本
古代の国家と村落』 塙書房 越中|社
日本
の古代社会と僧尼
152. 清野 謙次
日本
の貝塚と石器時代墓地|人骨採集と人事関係|貝塚及び古墳の発掘|発掘余論
刊行年:1925/04
データ:『
日本
原人の研究』 岡書院
日本
考古学選集16清野謙次集
153. 小路田 泰直 『古事記』『
日本
書紀』の語る
日本
国家形成史.-火と鉄の視点から
刊行年:2005/10
データ:
日本
史の方法 2
日本
史の方法研究会(奈良女子大学小路田研究室)
154. 黒沢 幸三 仏教土着期の文学『
日本
霊異記』|薬師寺をめぐる景戒の動向
刊行年:1982/06
データ:『
日本
霊異記の世界』 三弥井書店
155. 葛 継勇 「扶桑」について.-「祢軍墓誌」の「
日本
」に寄せて(二)
刊行年:2013/03
データ:早稲田大学
日本
古典籍研究所年報 6 早稲田大学プロジェクト研究所
日本
古典籍研究所
156. 佐々木 恵介 新しい国制の底流|むすびにかえて-「国風文化」と
日本
列島
刊行年:1995/02
データ:『岩波講座
日本
通史』 5 岩波書店 九-一〇世紀の
日本
-平安京
157. 倉本 一宏 『
日本
霊異記』の大神高市麻呂説話をめぐって
刊行年:2004/01
データ:『
日本
霊異記を読む』 吉川弘文館 『
日本
霊異記』と人物
158. 潮地 悦三郎
日本
の再生信仰伝承.-遠地再生型を中心として
刊行年:1980/10
データ:『
日本
民族文化とその周辺』 歴史・民族篇 新
日本
教育図書
159. 川本 芳昭 四、五世紀の中国と朝鮮・
日本
|倭国の四一三年東晋遣使
刊行年:1992/05
データ:『新版古代の
日本
』 2 角川書店 -|コラム
160. 佐原 眞 ヨーロッパと合衆国の考古学と初期の
日本
考古学
刊行年:2005/12
データ:『
日本
の考古学』 下 学生社
日本
考古学・過去と現在