日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
321件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
180
200
220
141. 吉本 隆明 日本的なものとは何か
刊行年:1996/03
データ:『日本文化と宗教-宗教と世俗化-』 国際
日本文化研究
センター 公開講演会
142. ハルトムート・オ・ロータモンド 和歌にみる日本人の宗教心
刊行年:1996/03
データ:『日本文化と宗教-宗教と世俗化-』 国際
日本文化研究
センター 国際シンポジウム
143. 苅米 一志 地頭御家人における信仰の基本的特質.-「浄土寺文書」定證起請文を素材として
刊行年:2001/01
データ:
日本文化研究
(筑波大学大学院博士課程
日本文化研究
学際カリキュラム紀要) 13 筑波大学大学院
144. 木下 一雄 王朝文学に現はれたる日本精神
刊行年:1934/06
データ:『日本精神研究』 1 東洋書院
145. 呉座 勇一 史料を読むということ
刊行年:2019/03
データ:日文研 62 国際
日本文化研究
センター エッセイ 本能寺の変
146. 上坂 倉次 日本仏教寺院の経済的基調
刊行年:1935/12
データ:『日本精神研究』 8 東洋書院
147. 笹生 美貴子 明石一族を取り巻く「夢」.-〝夢実現の共同体〟の視座から
刊行年:2014/09
データ:日本研究 50 人間文化研究機構国際
日本文化研究
センター
148. 西光 義遵 我が国民の仏法王法思想
刊行年:1935/12
データ:『日本精神研究』 8 東洋書院
149. 岩井 茂樹 Let's have a "new" tea ceremony.-私の茶の湯
刊行年:2004/01
データ:日文研 31 国際
日本文化研究
センター エッセイ
150. 大山 公淳 弘法大師の密教哲学
刊行年:1935/12
データ:『日本精神研究』 8 東洋書院
151. 王 海燕 在唐新羅人社会の一瞥.-『入唐求法巡礼行記』開成四年四月二六日条を読んで
刊行年:2018/10
データ:日文研 61 国際
日本文化研究
センター エッセイ
152. 上田 正昭 モノの歴史学からヒトの歴史学へ
刊行年:2001/03
データ:日本人と日本文化-その起源をさぐる news letter 16 国際
日本文化研究
センター 古代日本の輝き
153. 白井 成允 共是凡夫耳 聖徳太子を偲び奉る 断章
刊行年:1935/12
データ:『日本精神研究』 8 東洋書院
154. 半田 孝海 伝教大師と日本の大乗仏教
刊行年:1935/12
データ:『日本精神研究』 8 東洋書院
155. 羽下 徳彦 東北大学文学部国史研究室保管文書|同(承前・結)
刊行年:1992/03|1993/03
データ:
日本文化研究
所研究報告別巻 29|30 東北大学文学部
日本文化研究
施設
156. 三橋 正 古記録文化の形成と展開.-平安貴族の日記に見る具注暦記・別記の書き分けと統合
刊行年:2014/09
データ:日本研究 50 人間文化研究機構国際
日本文化研究
センター
157. 西角井 正慶 祝詞に現れた日本精神
刊行年:1934/06
データ:『日本精神研究』 1 東洋書院
158. 綿貫 友子 中世後期陸奥国における熊野信仰.-旦那先達の分布と道興准后の順路に関する覚書
刊行年:1992/03
データ:
日本文化研究
所研究報告別巻 29 東北大学文学部
日本文化研究
施設
159. 木越 邦彦 日本での1950年代の14C年代測定の思い出
刊行年:2006/09
データ:『年代測定と
日本文化研究
』予稿集 木越邦彦先生米寿記念シンポジウム事務局|(株)加速器分析研究所 特別講演
160. 酒井 公美子|小原 圭一|池田 利晴|小林 弘典|鹿又 喜隆 放射性炭素年代測定の現状と課題
刊行年:2006/09
データ:『年代測定と
日本文化研究
』予稿集 木越邦彦先生米寿記念シンポジウム事務局|(株)加速器分析研究所 報告Ⅰ