日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
784件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
180
200
220
141. 小林 惠子
日本海
を闊歩した謎の渡来民族〈粛慎・靺鞨・狄〉
刊行年:1992/11
データ:『バラ色の古代
日本海
時代』 KKベストセラーズ
142. 江守 五夫 婚姻形態からみた
日本海
文化の諸特徴.-民族学的一試論
刊行年:1984/09
データ:『シンポジウム東アジアと
日本海
文化』 小学館
143. 永原 慶二 中・近世
日本海
海運の構造と地域市場.-馬借街道と北前船以前
刊行年:1997/08
データ:『北前船と
日本海
の時代』 校倉書房 記念講演
144. 木本 秀樹 九世紀の越中国司に関する覚書.-付論「越中国官倉納穀交替記」釈文
刊行年:1980/06
データ:『
日本海
地域史研究』 1 文献出版 越中古代社会の研究
145. 木本 秀樹 『越中国官倉納穀交替記』をめぐる二・三の問題
刊行年:1984/07
データ:『
日本海
地域史研究』 5 文献出版 越中古代社会の研究
146. 郭 大順∥孫 允花訳 玉のロードと縄文人から文明のメッセージ.-日本北陸、東北地方文物考察を終えて
刊行年:1998/09
データ:富山市
日本海
文化研究所報 21 富山市
日本海
文化研究所 縄文時代の渡来文化-刻文付有孔石斧とその周辺
147. 門田 誠一 日本と韓国における硬玉製勾玉についての再吟味
刊行年:1989/10
データ:『
日本海
文化研究』 富山市 古代東アジア地域相の考古学的研究
148. 木本 好信 後二条師通の儀式観について
刊行年:1985/07
データ:『
日本海
地域史研究』 7 文献出版 『新野直吉博士還暦記念論文集』として特装版有(ハードカバー。
日本海
地域史研究の名は表紙に無。奥付に有。東北史研究の諸問題の特集名無) 平安朝日記と逸文の研究-日記逸文にあらわれたる平安公卿の世界
149. 渡部 育子 律令制下の海上交通と出羽.-古代出羽における海上交通の意義をめぐって
刊行年:1985/07
データ:『
日本海
地域史研究』 7 文献出版 『新野直吉博士還暦記念論文集』として特装版有(ハードカバー。
日本海
地域史研究の名は表紙に無。奥付に有。東北史研究の諸問題の特集名無) 水駅|渡嶋津軽津司|渡嶋
150. 門脇 禎二
日本海
の地域史
刊行年:1983/03
データ:歴史公論 9-3 雄山閣出版
日本海
域の古代史
151. 石井 忠
日本海
への漂着物
刊行年:1987/06
データ:歴史読本 32-11 新人物往来社 NIHONKAIマジカルミステリー
152. 網野 善彦 北国の社会と
日本海
刊行年:1990/07
データ:『海と列島文化』 1 小学館 日本社会再考-海民と列島文化
153. 浅香 年木 茜さす
日本海
文化
刊行年:1985/05
データ:公明新聞 茜さす
日本海
文化-北陸古代ロマンの再構築
154. 安田 喜憲
日本海
をめぐる歴史の胎動
刊行年:1986/05
データ:季刊考古学 15 雄山閣出版
155. 藤井 一二 初期庄園の経営と労働力.-越前国東大寺領庄園を中心にして
刊行年:1979/02
データ:『
日本海
地域の歴史と文化』 文献出版 初期荘園史の研究
156. 平良 泰久 国家形成期の
日本海
-前半期大型古墳を中心として|丹後
刊行年:1983/03
データ:歴史公論 9-3 雄山閣出版
157. 鬼頭 清明 『記紀』と
日本海
沿岸諸国
刊行年:1983/03
データ:歴史公論 9-3 雄山閣出版 大和朝廷と東アジア
158. 佐々木 馨 日持伝の史的考察.-謎の海外伝道者
刊行年:1985/07
データ:『
日本海
地域史研究』 7 文献出版 『新野直吉博士還暦記念論文集』として特装版有(ハードカバー。
日本海
地域史研究の名は表紙に無。奥付に有。東北史研究の諸問題の特集名無) 日蓮とその思想∥北方伝説の誕生-歴史と民俗の接点
159. 網野 善彦|森 浩一
日本海
の復権.-見直される
日本海
文化
刊行年:1987/06
データ:歴史読本 32-11 新人物往来社 対談
160. 門脇 禎二 はじめに|問題の所在|
日本海
文化|越とヤマト|藤ノ木古墳と歴史学|長屋王木簡の語るもの
刊行年:1990/02
データ:『
日本海
文化とコシ(越)』 福井県総務部県史編さん室 渤海使