日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
183件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
180
141. 橋詰 文之 宋時代の青銅器
刊行年:2008/09
データ:『
日本美術
史の杜』 竹林舎 中国への交感
142. 山田 磯夫 鶴林寺所蔵聖観音菩薩立像の復元と造仏工
刊行年:2008/09
データ:『
日本美術
史の杜』 竹林舎 宗教と造形
143. サミュエル・C・モース∥西村 美紀子訳 空海と東寺講堂の諸像
刊行年:1993/06
データ:『
日本美術
史の水脈』 ぺりかん社 宗教と造形
144. 松原 智美 『諸説不同記』の「現圖」.-像容記述の問題を中心として
刊行年:2008/09
データ:『
日本美術
史の杜』 竹林舎 宗教と造形
145. 須藤 弘敏 法隆寺金堂旧壁画「伝山中羅漢図」について
刊行年:1993/06
データ:『
日本美術
史の水脈』 ぺりかん社 宗教と造形
146. 鈴木 泉 川崎市大楽院・木造釈迦如来坐像考.-主に胎内墨書銘の検討から
刊行年:2008/09
データ:『
日本美術
史の杜』 竹林舎 宗教と造形
147. 中野 照男 敦煌文書の真贋をめぐる覚書
刊行年:2008/09
データ:『
日本美術
史の杜』 竹林舎 中国への交感
148. 長坂 一郎 滋賀県・鳥居堂男神像について.-立像神像についての一試考
刊行年:2008/09
データ:『
日本美術
史の杜』 竹林舎 宗教と造形
149. 百橋 明穂 古墳壁画の図像学.-高松塚・キトラ両壁画墓をめぐって
刊行年:2008/09
データ:『
日本美術
史の杜』 竹林舎 宗教と造形
150. 東野 治之 『招提寺流記』資財部の復原的研究
刊行年:2008/09
データ:『
日本美術
史の杜』 竹林舎 宗教と造形
151. 山本 聡美 「病草紙」の典拠.-『正法念処経』身念処品と現存二十一場面との対応関係
刊行年:2008/09
データ:『
日本美術
史の杜』 竹林舎 絵巻と水墨画
152. 山本 陽子 『鳥獣戯画』甲巻の的弓場面の逆向性について
刊行年:2008/09
データ:『
日本美術
史の杜』 竹林舎 絵巻と水墨画
153. 吉田 さち子 「大宋屏風」復古図様の検証.-出納平田家資料による
刊行年:2008/09
データ:『
日本美術
史の杜』 竹林舎 近世の諸相
154. 高階 秀爾|辻 惟雄|佐藤 康宏 座談会
日本美術
を見る/語る.-『講座
日本美術
史』(全6巻)刊行の意義
刊行年:2005/02
データ:UP 388 東京大学出版会 座談会
155. 栗田 勇
日本美術
誌(五)《弥勒の系譜・五》.-高松塚古墳と弥勒浄土
刊行年:1972/05
データ:芸術新潮 23-5 新潮社 飛鳥高松塚古墳
156. 榧本 杜人 玉虫厨子の場合.-
日本美術
におよぼした朝鮮の影響
刊行年:1953/02
データ:MUSEUM 23 美術出版社
157. 高木 博志
日本美術
史の成立・試論.-古代美術史の時代区分の成立
刊行年:1995/12
データ:日本史研究 400 日本史研究会
158. 佐藤 康宏 仏像は美術か
刊行年:2012/02
データ:UP 472 東京大学出版会
日本美術
史不案内34
159. 斎藤 あき 金属と神|法隆寺の建築|仏の祈りの形|戦いを装う美
刊行年:1997/11
データ:『
日本美術
館』 小学館
日本美術
の基礎知識
160. 長岡 龍作 作る③女性達の仏像
刊行年:2002/08
データ:UP 358 東京大学出版会 連想・
日本美術
史8 光明皇后