日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
199件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
180
141. 高橋 美久二 山背国の奈良時代
東山道
と芝山遺跡
刊行年:2006/03
データ:『京都府埋蔵文化財論集』 5 京都府埋蔵文化財調査研究センター であいと交流
142. 高橋 誠一 近江国坂田郡の古代山城と
東山道
刊行年:1978/04
データ:『歴史地理研究と都市研究』 上 大明堂
143. 須田 茂 群馬県上野国における
東山道
研究上の諸問題
刊行年:1989/02
データ:文化財信濃 15-3 長野県文化財保護協会
144. 中里 正憲 発掘された推定
東山道
.-玉村町・砂町遺跡
刊行年:1999/04
データ:群馬文化 258 群馬県地域文化研究協議会
145. 山中 裕 支部だより シンポジウム『
東山道
をさぐる』東京支部
刊行年:1996/10
データ:土車 80 古代学協会
146. 押野谷 美智子 古
東山道
追及のための実地踏査と、雨境峠から望月に至る路線.-
東山道
の発見と古
東山道
路線としての論証
刊行年:1992/07
データ:信濃 44-7 信濃史学会
147. 押野谷 美智子 長野県文化財保護協会『信濃の
東山道
』 「雨境峠から瓜生坂へ」についての諸問題|『信濃の
東山道
について』 後述
刊行年:2006/09|12
データ:信濃 58-9|12 信濃史学会 研究の窓
148. 木本 雅康 下野国那須郡を中心とする古代交通路について
刊行年:1990/03
データ:歴史地理学 148 歴史地理学会(発行)|古今書院(発売) シンポジウム「下野の
東山道
」資料集に収録 古代官道の歴史地理
149. 小林 昌二 越地域における部民分布の再検討.-北陸道地域の出土文字資料と氏族分布
刊行年:1996/07
データ:『古代王権と交流』 3 名著出版 高志の城柵-謎の古代遺跡を探る
150. 木下 実 栃木県那須烏山市内の遺跡.-厩久保遺跡・新道平遺跡発見の
東山道
駅路
刊行年:2007/12
データ:考古学ジャーナル 566 ニューサイエンス社
151. 木下 実 長者ヶ平官衙遺跡と
東山道
(栃木県那須烏山市・さくら市)
刊行年:2010/05
データ:月刊文化財 560 第一法規
152. 木下 良 上野・下野両国と武蔵国における古代
東山道
駅伝路の再検討
刊行年:1990/03
データ:栃木史学 4 国学院大学栃木短期大学史学会 日本古代律令期に敷設された直線的計画道の復原的研究(平成元年度科学研究費補助金(一般研究C)研究成果報告書)
153. 黒坂 周平
東山道
の研究.-『延喜式』所載推定全線の実地踏査から
刊行年:1994/06
データ:歴史と地理 466 山川出版社
154. 木本 好信 東海・
東山道
問民苦使藤原浄弁と毛野川堀防工事
刊行年:2009/12
データ:常総台地 16 常総台地研究会 奈良平安時代の人びとの諸相
155. 金坂 清則 上野国府とその付近の
東山道
、および群馬、佐位駅家について
刊行年:1974/04
データ:歴史地理学紀要 16
156. 佐々木 虔一 坂詰秀一・松原典明『
東山道
武蔵路の調査研究』
刊行年:2002/03
データ:古代交通研究 11 古代交通研究会(発行)|八木書店(発売) 書評
157. 井上 滋 律令初期における
東山道
諸国の国勢と下野国の貢納規模概要
刊行年:1994/07
データ:栃木県考古学会誌 16 栃木県考古学会
158. 石井 進 変遷など幅広い研究を.-第二回
東山道
サミットに参加して
刊行年:1989/09/21
データ:信濃毎日新聞夕刊 信濃毎日新聞社
159. 小野本 敦 古代道路祭祀の一様相.-
東山道
武蔵路出土の墨書土器をめぐって
刊行年:2011/03
データ:古代文化 62-Ⅳ 古代学協会
160. 岡村 知彦 伝「盗人窪」迷想(2).-枕草子と駅伝路
東山道
駅家
刊行年:2011/06
データ:千曲 147 東信史学会