日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
826件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
180
200
220
141. 野口 武司 『古事記』
歌謡
の原型表記について
刊行年:1972/05
データ:国学院雑誌 73-5 国学院大学 古事記及び日本書紀の表記の研究
142. 金 任仲|大野 順子 中世・近世の芸能と
歌謡
研究書目録(抄).-平成元年以降
刊行年:2005/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 70-12 至文堂 研究の手引き
143. 赤井 益久 中国古代の
歌謡
と祭礼、復原への試み.-松本雅明の詩経研究
刊行年:2009/11
データ:国学院雑誌 110-11 国学院大学総合企画部広報課
144. 梅沢 伊勢三 作られた異説.-記紀
歌謡
小見
刊行年:1973/01
データ:日本歴史 296 吉川弘文館 古事記と日本書紀の検証
145. 山崎 誠 朗詠の盛行.-
歌謡
と文芸の世界
刊行年:1990/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 55-5 至文堂 神楽歌・催馬楽の時代-中古
146. 都倉 義孝
歌謡
物語・『古事記』軽太子物語を読む
刊行年:1990/04
データ:『日本文学史を読む』 1 有精堂出版 古事記 古代王権の語りの仕組み
147. 白川 静 詩篇と儀礼
刊行年:1975/05
データ:『
歌謡
』
148. 小嶋 菜温子 源氏物語に見る
歌謡
.-葵・賢木そして朝顔巻をよむ
刊行年:1990/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 55-5 至文堂 神楽歌・催馬楽の時代-中古
149. 倉野 憲司 解説 〔古事記〕名称|成立|素材|構成と内容|文辞 〔風土記〕名称|成立|組織|内容|文辞 〔日本霊異記〕名称|著者|著者の動機と目的|成立年時|組織内容|文辞・訓釈 〔古代
歌謡
〕範囲・歌数|謡う歌と読む歌|
歌謡
とその縁起|形式|表現と内容
刊行年:1960/05
データ:『古典日本文学全集』 1 筑摩書房
150. 小野 武夫 日本文学に現はれたる農民問題.-特に日本農民の労働
歌謡
に就て
刊行年:1928/01|03
データ:『日本文学講座』 14|15 新潮社 講座-日本文学と社会問題∥合冊本2日本文学と社会生活(副題「労働
歌謡
と農民心理」)
151. 山路 平四郎 古事記の「倭建命物語」の構成をその
歌謡
をとおして考える
刊行年:1956/03
データ:国文学研究 13 早稲田大学国文学会 古事記・日本書紀Ⅱ(日本文学研究資料叢書)|記紀
歌謡
の世界
152. 足立 尚計 シジュウカラ.-平安の
歌謡
集も、風情ある鳥
刊行年:1997/09/27
データ:朝日新聞(福井版) 朝日新聞社 動物のいる歴史 ことばの動物史-歴史と文学からみる
153. 足立 尚計 ミミズ.-宮廷古代
歌謡
や今昔物語に登場
刊行年:1997/11/22
データ:朝日新聞(福井版) 朝日新聞社 動物のいる歴史 ことばの動物史-歴史と文学からみる
154. 犬飼 公之 寿歌の系譜 覚書
刊行年:1991/12
データ:万葉研究 12
歌謡
155. 上野 理 記・紀の酒宴の歌.-酒楽の歌をめぐって
刊行年:1990/03
データ:比較文学年誌 26
歌謡
156. 室田 智子 続・吉野の国主の歌
刊行年:1987/01
データ:甲南女子大学大学院論叢 9
歌謡
157. 宮岡 薫|米山 敬子 『承徳本古謡集』注釈(前篇)
刊行年:1993/10
データ:
歌謡
研究と資料 6
158. 米山 敬子 『承徳本古謡集』の仮名と音韻について
刊行年:1989/10
データ:
歌謡
研究と資料 2
159. 米山 敬子 平安朝書写古謡集に見る仮名と音韻について-その一、『鍋島家本東遊歌神楽歌』|同その二、『神楽和琴秘譜』『信義本神歌抄』
刊行年:1990/10|1991/10
データ:
歌謡
研究と資料 3|4
160. 米山 敬子 風俗「大鳥」考
刊行年:1994/10
データ:
歌謡
研究と資料 7