日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
520件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
180
200
220
141. 東 茂美 園梅の景.-梅花宴歌と梅花落
刊行年:1983/03
データ:古代文学 22
武蔵野
書院
142. 針原 孝之 古代文学における儒教精神
刊行年:1968/12
データ:古代文学 8
武蔵野
書院
143. 針原 孝之 古代における死と文学.-家持の屈折
刊行年:1976/03
データ:古代文学 15
武蔵野
書院
144. 服部 旦 天若日子神話.-阿遅志貴高日子根神をめぐって
刊行年:1967/12
データ:古代文学 7
武蔵野
書院
145. 真下 厚 柿本人麻呂留京歌群の発想と表現
刊行年:1988/03
データ:古代文学 27
武蔵野
書院
146. 増尾 伸一郎 深智の儔は内外を覯る.-『日本霊異記』と古代東アジア文化圏
刊行年:1999/03
データ:古代文学 38
武蔵野
書院
147. 町方 和夫 上総国防人歌と大原真人今城の関係
刊行年:1966/12
データ:古代文学 6
武蔵野
書院
148. 町方 和夫 高橋蟲麿の態度.-浦島伝説の色をめぐって
刊行年:1971/12
データ:古代文学 11
武蔵野
書院
149. 柳井 滋 源氏の供人.-主従関係の一面
刊行年:1989/07
データ:『古代文学論叢』 11
武蔵野
書院
150. 守屋 俊彦 神武紀と物部伝承
刊行年:1968/12
データ:古代文学 8
武蔵野
書院
151. 守屋 俊彦 亀と渡海.-日本霊異記上巻第七縁
刊行年:1970/12
データ:古代文学 10
武蔵野
書院
152. 森 昌文 ヤマトタケル論.-「言(こと)」への展開
刊行年:1986/03
データ:古代文学 25
武蔵野
書院
153. 三谷 榮一 常陸国風土記の抄本的性格について
刊行年:1969/12
データ:古代文学 9
武蔵野
書院
154. 三谷 榮一 再考大国主神の性格
刊行年:1972/12
データ:古代文学 12
武蔵野
書院
155. 三浦 佑之 黄泉国と根堅州国.-死後世界の構造
刊行年:1976/03
データ:古代文学 15
武蔵野
書院
156. 丸山 隆司 〈類歌〉の根底
刊行年:1983/03
データ:古代文学 22
武蔵野
書院
157. 野田 浩子 〈詩語〉としての和歌表現.-『歌経標式』の模索
刊行年:1984/03
データ:古代文学 23
武蔵野
書院
158. 野田 浩子 〈景〉あるいは〈物〉と〈こころ〉.-〈寄物陳思〉序説
刊行年:1990/03
データ:古代文学 29
武蔵野
書院
159. 高野 正美 万葉歌の流伝.-万葉から古今へ
刊行年:1979/03
データ:古代文学 18
武蔵野
書院
160. 多田 元 来目部の役割.-来目部の〈ワザ〉と〈ウタ〉
刊行年:1989/03
データ:古代文学 28
武蔵野
書院